ユーザー数からみるメタバースプラットフォームランキングベスト5

FacebookのMeta社への社名変更をきっかけに活用に注目が集まるメタバース。幅広い業界の企業の方々が活用を検討されているかと思います。

 

一方で、そもそもメタバースの主要プラットフォームとしてどのようなプラットフォームが存在しているのか分からないという方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、ユーザー数が多いおすすめのメタバースプラットフォーム5選をご紹介します。

本記事を読めば、人気なメタバースプラットフォームの概要が理解できるかと思いますので、ぜひ最後までご一読ください。


また、メタバース総研では、1000社以上のご担当者様からご好評をいただいている、国内外の最新のメタバース/XR活用事例101選をまとめたレポートを無料で配布しております。

ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。

【担当者必見】メタバース/XR活用事例101選の資料ダウンロードはこちら(無料)

そもそもメタバースとは

そもそもメタバースとは VRChat
(画像:VRChat

メタバースとは一言でいうと、人々が様々な活動を行うことのできるインターネット上の3次元の仮想空間のことを指します。

 

メタバースの語源は「超越」を意味する「meta」と「世界」を意味する「universe」を組み合わせた造語だと言われています。メタバースという言葉が世界で初めて使われたのは、1992年にニール・スティーヴンスン氏が発表したSF小説「スノウ・クラッシュ」です。

 

メタバースにおいて、ユーザーはアバターと呼ばれる自身の分身の姿でメタバース空間にアクセスし、他のユーザーとコミュニケーションや経済活動を行うことができます。例えば、集まって会話をしたり、イベントやスポーツ、買い物などを楽しむことができます。

 

一般ユーザーに広く普及しているメタバースサービスとして、「Fortnite」や「Roblox」、「どうぶつの森」などのゲーム型のメタバース、「VRChat」や「Cluster」などのSNS型のメタバースが挙げられます。

 

メタバースへのアクセス方法としては、スマホやPCからもアクセス可能ですが、Apple Vision ProやMeta Questのようなヘッドマウントディスプレイからアクセスすることにより、より世界に没入したような体験が可能になります。

 

※メタバース/XRの基礎知識からビジネス活用方法と最新事例、進め方までをまとめた資料をダウンロード頂けます。
【ゼロから分かる】メタバース/XRのビジネス活用ガイドブックのダウンロードはこちら(無料)

メタバースプラットフォームとは

メタバースプラットフォームとは、メタバースを利用するためのサービス基盤・仕組みのことです。プラットフォーム上では、ゲーム、バーチャルライブ、ビジネス利用、Eコマース等ができます。

 

特にtoC向けのゲームにて、利用が拡大しており、まるで自分自身がゲームの世界に入り込んだかのような没入感・臨場感を感じながらゲームをプレイすることが出来ます。

 

現在、様々な企業がメタバースプラットフォームの開発に注力しており、代表的なサービスとしてVRChat、Roblox、cluster、The SandboxDecentralandZEPETOなどが挙げられます。様々なサービスが生まれていることに加えて、Meta社がHorizon Worldsというメタバースプラットフォームの提供を開始したことにより、世界的に大きな注目を浴びています。

メタバースプラットフォームの4分類:ゲーム型、NFT型、SNS型、EC型

メタバースプラットフォームの4分類:ゲーム型、NFT型、SNS型、EC型

メタバースは、アバターを通じてコミュニケーションや経済活動を行うことのできる3次元の仮想空間という共通点は多くあるものの、メタバース毎に体験設計の中心に据えている要素が異なります。代表的なメタバースの分類は以下の4つです。

 

  • ①ゲーム型メタバース
  • ②NFT型メタバース
  • ③SNS型メタバース
  • ④EC型メタバース

 

詳しくは以下の関連記事で解説しています。

 

※関連記事:【初心者向け】 メタバースの種類とは?SNS型やEC型などを紹介

ユーザーが多いメタバースプラットフォームベスト5

ユーザーが多いメタバースプラットフォームとして以下の5つが挙げられます。

 

  • ①Fortnite:全世界で3.5億人以上がプレイする大ヒットゲーム
  • ②Roblox:ゲーム版のYoutube
  • ③ZEPETO:スマホで簡単に自分のアバターを作って遊べる
  • ④The SandBox:NFTゲームプラットフォーム
  • ⑤Decentraland:分散型メタバースプラットフォーム

 

それぞれのプラットフォームについてわかりやすく紹介していきます。

 

※メタバース/XR活用を検討する際に、必ず押さえておきたい5大メタバース/XRプラットフォームの特徴や活用方法、選び方をまとめた資料をダウンロード頂けます。
有名5大メタバース/XRプラットフォーム徹底比較の資料のダウンロードはこちら(無料)

①Fortnite:全世界で3.5億人以上がプレイする大ヒットゲーム

Fortnite:全世界で3.5億人以上がプレイする大ヒットゲーム
(画像:EpicGames)

Fortniteとは、​​小さな島で100人のプレイヤーと戦って最後まで勝ち残ることを目指すバトルロイヤルゲームです。一般的に知られてはいないですが、Fortnite内にはバトルロイヤル以外にも3つのゲームモードがあり、それぞれ「ゼロビルド」(建築なしのバトルロイヤル)、「クリエイティブ」(ユーザーが制作したゲーム)、「世界を救え」というゲームモードになります。

 

ゲーム内でリアルタイムでのユーザー同士のコミュニケーションが活発に行われている点やアーティストのライブなどゲーム以外での利用もされている点から、世界を代表するメタバースの1つとも言われています。

 

2017年にリリースされたFortniteは、現在総ユーザー数約3.5億人、月間アクティブユーザー数はピーク時で6,200万人と、圧倒的なユーザー数をかかえるメタバースへと発展しており、未上場ではありますが時価総額は約4兆円まで到達しています。

②Roblox:ゲーム版のYoutube

Roblox:ユーザーがゲームを作成するゲーム版のYouTube
(画像:Roblox)

Robloxとは、他ユーザーが作成した様々なゲームをプレイしたり、ユーザー自身もゲームを作成することのできる、ゲームプラットフォームです。利用されるゲームの全てがユーザー自身によって作成されていることから、「ゲーム版のYoutube」とも評されています。

 

また、ゲーム内でリアルタイムでのユーザー同士のコミュニケーションが活発に行われている点やゲーム内のアバターやアイテムを売買する経済圏が成立していることなどから、世界を代表するメタバースの1つとも言われています。

 

基本的には無料で複数人でプレイできること、簡単な操作でゲームを楽しめること、コロナウイルス感染拡大により余暇時間が生まれたことなどにより、小学生を中心に世界中で爆発的に流行な流行を見せています。

 

2004年にリリースされたRobloxは、現在総ユーザー数約2億人、デイリーアクティブユーザー数は約5000万人と、圧倒的なユーザー数をかかえるメタバースへと発展しています。また、Roblox上でやり取りされる仮想通貨「Robux(ロバックス)」の流通額は2021年時点で年間約3兆円を記録しており、2021年3月の米ナスダック上場時の時価総額は最大3兆円規模に達しました。

③ZEPETO:スマホで簡単に自分のアバターを作って遊べる

ZEPETO:スマホで簡単に自分のアバターを作成
(画像:ZEPETO)

ZEPETOは、韓国最大のインターネットサービス会社のNaverが提供するスマートフォンで3Dアバターを作って遊べるアプリです。チャットベースの世界とゲームベースの世界があり、ユーザーは自身が作成した世界の公開範囲を全世界にするか友人だけにするかを決めることができます。ディズニーやGUCCIやONE PIECEなどの有名ブランドやアニメなどとコラボレーションをしており、全世界の登録ユーザーは2億人を超えています。

④The SandBox:NFTゲームプラットフォーム

The SandBox:ブロックチェーン上のオープンワールドNFTゲーム
(画像:The SandBox)

The Sandboxとはボクセル(3次元のピクセル)によって構成されるNFTゲームプラットフォームです。マインクラフトのようにボクセル(3次元のピクセル)を積み重ねてメタバース上にゲームを作ることができ、ユーザーが作成したゲームで遊ぶことができたり、ユーザー間でのコミュニケーションを楽しむことができます。

 

特徴としては、イーサリアムのブロックチェーン技術を基盤としている点、SANDという独自の暗号通貨を持っている点、SANDを用いてLAND(ランド)と呼ばれる土地やアバター、ゲームを作る上で必要な素材、アイテムなどをNFTマーケットプレイスで売買することができる点が挙げられます。

 

2012年にリリースされたThe Sandboxは、2018年にAnimoca Brandsが買収してイーサリアムのブロックチェーン技術が導入されました。以降、ユーザー数が増加してダウンロード数は4,000万回、月間アクティブユーザー数は100万人を超えました。2020年3月にはスクウェア・エニックスなどから201万ドルの出資を受けるなどThe SandBoxは165以上のブランドとパートナーシップを結んでおり、今後の発展が期待されています。

⑤Decentraland:分散型メタバースプラットフォーム

Decentraland:バーチャル空間上の土地が高額で取引される
(画像:Decentraland)

Decentralandとはイーサリアムのブロックチェーンを利用した分散型仮想ソーシャルプラットフォームであり、バーチャルプラットフォームとしてメタバース内で収益を上げようとしている人たちから支持されています。

 

特徴としては、MANAというVRプラットフォーム上で利用されることを想定された独自仮想通貨がある点、ゲームを開発の経験がない人でも簡単にゲームやアイテムを作成できるなどクリエイター機能が充実している点が挙げられます。2015年にリリースされたDecentralandは、2021年初頭にはわずか4万人だったユーザー数が、現在は80万人に増えており、今後も増える見通しが高いです。

 

また、2022年3月にはニューヨークやロンドンで開催される「ファッションウィーク」を模したイベント「Metaverse Fashion Week」を開催し、Dolce and GabannaやHugo Boss、Tommy Hilfigerなどの有名ブランドが参加するなどして大いに盛り上がりました。

メタバースを体験する方法

メタバースプラットフォームにアクセスするには主に以下の2つの方法があります

 

  • スマホ・PC
  • VRHMD(ヘッドマウントディスプレイ)

 

それぞれをわかりやすく解説していきます。

手軽にメタバースを体験したい方には、スマホやPCがおすすめ

手軽にメタバースを体験したい方には、スマホやPCがおすすめ RecRoom
(画像:REC ROOM)

手軽にメタバースを体験したい方には、スマホやPCをおすすめします。大手のメタバースプラットフォームは、スマホやPCでも遊べるようになっており、お手持ちのデバイスをそのまま活用してメタバースに入ることが出来ます。

本格的にメタバースを体験したい方には、VRHMDがおすすめ

本格的にメタバースを体験したい方には、VRHMDがおすすめ Meta
(画像:Meta)

一方で、本格的にメタバースを体験したい方には、VRHMD(VRヘッドマウントディスプレイ)をおすすめします。その中でも特にOculus Quest 2 をおすすめします。Oculus Quest 2以外のVRゴーグルでもメタバースを体験できますが、価格と性能の観点からOculus Quest 2が最もおすすめのVRゴーグルです。

 
Oculus Quest 2には、6つの外部追跡カメラが内蔵されており、空間内の頭と手の位置を追跡します。ヘッドセットと一緒に、ジョイスティックとボタンがあるoculus touchコントローラーも同梱されているので、仮想オブジェクトを掴んで操作することができます。ヘッドセットは全方向からの音を感じられるように設計されています。

 

Meta Quest 2は全世界で1,000万台以上が販売されており、最も人気のあるVRヘッドセットの一つです。

人気メタバースプラットフォームのビジネスへの活用事例9選

先程紹介した5つの人気メタバースプラットフォームをビジネスに活用した代表的事例として、以下の9つが挙げられます。

 

<Fortniteの活用事例>

 

<Robloxの活用事例>

  • ③博報堂が国内初メタバース内の広告枠の販売を開始
  • ④志摩スペイン村がリゾート施設を再現

 

<ZEPETOの活用事例>

  • ⑤ポロラルフローレンがアバター用の洋服を販売

 

<The Sandboxの活用事例>

  • ⑥GUCCIが期間限定エリア「GUCCI Vault Land」をオープン
  • ⑦エイベックスがテーマパークを開設

 

<Decentralandの活用事例>

  • ⑧DOLCE & GABBANAがデジタルウェアのコンペティションを開催
  • ⑨MetaTokyoが世界最大級のバーチャル音楽フェスティバル「Metaverse Music Festival」を開催

 

それぞれの事例をわかりやすく紹介していきます。

 

※700社以上のご担当者様にお読みいただいている、国内外の最新メタバース/XR活用事例101選をまとめた資料をダウンロード頂けます。
メタバース/XR活用事例101選の資料ダウンロードはこちら(無料)

Fortniteの活用事例

①バレンシアガがバーチャルファッションアイテムを販売

バレンシアガ
(画像:バレンシアガ)

ラグジュアリーブランドのバレンシアガは人気オンラインゲームであり、近年メタバース化が進みつつある「Fortnite」とコラボレーションを行いました。バレンシアガがゲーム用のデジタルファッションアイテムを制作し、同様のデザインのリアルのアイテムをバレンシアガの一部店舗やオンラインショップにて販売しました。リアルのアイテムの価格や約5万~17万円ほどでした。

 

Fortniteのゲーム内では、バレンシアガの仮設店舗をオープンし、ウェアやスキンを取りそろえました。それらのアイテムはバレンシアガの2020~2021年のコレクションアイテムをスキャンし3Dモデル化して制作されています。また他にも、ゲーム内にバレンシアガが2021年秋コレクションのために制作したオンラインゲーム「アフターワールド:ザ・エージ・オブ・トゥモロー」に着想を得たエリアを特設するなど、ユーザーが楽しみながらバレンシアガのブランドに触れられる取り組みが行われました。

②米津玄師や星野源がバーチャルライブを開催

Fortnite
(画像:Fortnite)

米津玄師や星野源は、Fortnite上でバーチャルライブを開催しました。

米津玄師は2020年に開催中であったライブツアー「米津玄師 2020 TOUR / HYPE」の中断等に伴いFortniteでの全世界同時バーチャルライブを開催し、世界中から様々なプレイヤーが参加しました。米津玄師は「STRAY SHEEP」のジャケットに描かれた羊のマスクを被った3DCGの姿で様々な場所に移動しながらパフォーマンスを披露しました。

 

星野源はFortnite内で開催されるバーチャルイベント「Soundwave Series」に参加して世界中のアーティストとともにバーチャルライブを披露しました。

Robloxの活用事例

③博報堂が国内初メタバース内の広告枠の販売を開始

博報堂
(画像:博報堂)

博報堂は国内企業としては初となる、メタバース空間内の広告枠の販売事業を開始しました。博報堂傘下のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)社は、デイリーアクティブユーザー約5000万人を誇る、世界最大級のゲーム型メタバース「Roblox(ロブロックス)」内での広告枠の販売を開始しました。広告主はRoblox内の建物や看板に画像や動画の広告を掲載することが可能です。広告費用は場所やサイズによるものの、2週間の掲載枠が80万円〜とのことです。

 

※300事例の分析に基づく、企業によるメタバース/XR活用方法の9つの定石と最新事例をまとめた資料をダウンロード頂けます。
メタバース/XR活用アイデア集の資料ダウンロードはこちら(無料)

④志摩スペイン村がリゾート施設を再現

志摩スペイン村
(画像:志摩スペイン村)

三重県志摩市のリゾート施設である志摩スペイン村は、大人気VRプラットフォームのRoblox上で志摩スペイン村を再現したエリアをオープンすることを発表しました。

ユーザーは志摩スペイン村の広場や街並みを楽しんだり、スペインの奇祭「牛追い祭り」「トマト祭り」をモチーフにした生き残りゲームを楽しむことができる予定です。

 

志摩スペイン村は、魅力的なアトラクションやフードがあるのに対し、立地の悪さから気軽にアクセスしにくいという課題を抱えており、若者や遠隔地在住の人に志摩スペイン村の魅力を知ってもらうことを目的とし、今回の取り組みを進めているとのことです。

ZEPETOの活用事例

⑤ポロラルフローレンがアバター用の洋服を販売

ポロラルフローレン
(画像:ポロラルフローレン)

ラルフローレンはユーザー数2億人を誇るSNSであるZEPETO上で購入可能なバーチャルウェアの販売を開始しました。ZEPETOとはユーザーが自身の3Dアバターを作成し他のユーザーと交流するアプリで、ラルフローレンは、ZEPETO のアプリ内に50種類のファッションアイテムを用意し、ZEMと呼ばれるアプリ内通貨で購入可能にしています。価格は約80円~400円となっています。

 

また、今回のコラボでは、ファッションアイテムの販売以外にも、ニューヨークの実在するセントラルパークなどのロケーションのバーチャル空間での再現やラルフローレンのアイテムを身に着けたK-POPバンドTomorrow x Together(TXT)のバーチャルライブなど、ユーザーが楽しめる様々な取り組みが行われました。ユーザーがライブの様子を自撮りしSNSにアップするなど、コラボの認知度を高める動きも多く見られました。

 

同社は、今回のコラボにて、ZEPETOのアプリ内のアクティビティから様々なデータを取得し、訪問者数や交流の頻度、利用時間、アイテムの売上などを把握し、今後の取り組みの検討に活用しています。リアル店舗より多くの顧客データが得られるのも、メタバース参入によるメリットの1つと言えます。今後はNFTの販売を検討するなど、バーチャル領域でのビジネス展開を加速させる方針とのことです。

The Sandboxの活用事例

⑥GUCCIが期間限定エリア「GUCCI Vault Land」をオープン

Gucci Vault Land in The Sandbox
(動画:GUCCI)

GUCCIは、ゲーム版YouTubeとも呼ばれる大人気NFT型メタバース「TheSandbox」上に、期間限定エリアである「GUCCI Vault LandGUCCI Town」をオープンしました。

 

TheSandboxとは、TheSandboxとはボクセル(3次元のピクセル)によって構成されるNFTゲームプラットフォームです。マインクラフトのようにボクセル(3次元のピクセル)を積み重ねてメタバース上にゲームを作ることができ、ユーザーが作成したゲームで遊ぶことができたり、ユーザー間でのコミュニケーションを楽しむことができます。

 

特徴としては、イーサリアムのブロックチェーン技術を基盤としている点、SANDという独自の暗号通貨を持っている点、SANDを用いてLAND(ランド)と呼ばれる土地やアバター、ゲームを作る上で必要な素材、アイテムなどをNFTマーケットプレイスで売買することができる点が挙げられます。

 

「GUCCI Vault Land」では、謎解きゲームを楽しんだり、ヴィンテージバックの修復を体験できたりとメタバースの世界でグッチに纏わる様々なブランドをすることができます。

また、GUCCIのデジタルコレクションNFTを購入したり、そのNFTの保有者はTheSandbox上のアバターに着用させることもできます。

⑦エイベックスがテーマパークを開設

エイベックス
(画像:エイベックス)

エイベックス・テクノロジーズは、The Sandboxとパートナーシップ体制を構築し、アーティストとファンが仮想空間上で交流できるテーマパーク「エイベックスランド(仮称)」をオープンすると発表しました。エイベックスランド(仮称)は2022年度中に、「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」内にオープンする予定で、アーティストのライブ配信やファンミーティングの実施、NFTアイテムの販売などが検討されています。

 

これらに先駆けて、ピコ太郎さんや浜崎あゆみさんに関連するNFTアイテムなどをセットにしたプレミアムLANDを2022年3月3日に販売しました。

 

※300事例の分析に基づく、企業のメタバース/XR活用でよくある失敗とベストプラクティスをまとめた資料をダウンロード頂けます。
メタバース/XRのビジネス活用しくじり大全の資料ダウンロードはこちら(無料)

Decentralandの活用事例

⑧DOLCE & GABBANAがデジタルウェアのコンペティションを開催

DOLCE&GABBANA
(画像:DOLCE&GABBANA)

イタリアの世界的ファッションブランドであるDOLCE&GABBANAは、NFTマーケットプレイスのUNXDと共同開発する第2回ファッションウィークにて、デジタルデザインコンペティションの開催を発表しています。最終候補者は3D仮想プラットフォームDecentraland内のDOLCE&GABBANA専用スペースで展示をすることができます。

 

このFuture Rewindコンペティションは伝統的なファッション界のクラフツマンシップと、デジタルデザインの新しいメディアとの架け橋となる初めての試みであり、若い才能を支援する包括的なネットワークを構築する手段の一つとして期待されています。

⑨MetaTokyoが世界最大級のバーチャル音楽フェスティバル「Metaverse Music Festival」を開催

Meta Tokyo
(画像:Meta Tokyo)

メタバースプラットフォームDecentralandにて世界最大級のバーチャル音楽フェスティバル「Metaverse Music Festival」が開催され、海外のアーティストから国内のバーチャル界隈で活動するアーティストら約150名が参加しました。Decentralandとはメタバースとブロックチェーン技術の融合によってできたVR空間のプラットフォームであり、将来性のあるコンテンツとして期待されています。

 

このイベントでは、メインステージに加え合計15ステージの様々なコンセプトのライブを楽しむことができます。唯一の日本ステージである「MetaTokyoエリア」には特設ビジョンが設けられ、日本のアーティストのコンテンツを上映することで、世界に向けて日本のカルチャー、エンターテイメントが発信されました。

費用対効果・実現性が高いメタバース活用方法

メタバースの知見が不足しており、メタバース活用の企画や開発に課題を抱えていませんか?

そのような課題はメタバース総研のコンサルティング・開発支援サービスで解決することができます。

是非メタバース総研にお問い合わせください。

豊富な経験・ナレッジを活かした戦略・企画策定

3つの理由

数多くの企業様に対するコンサルティングや国内最大級のビジネス特化型メタバースメディアの運営で培った豊富な知見を活用し、成果につながる戦略・企画を策定します。

強力なパートナーシップによる最適なアプローチ設計

3つの理由

各領域の業界を代表するソリューション提供企業とのパートナーシップを構築。案件毎に中立的な立場から、費用対効果の高いアプローチを設計します。

経験豊富なクリエイター・エンジニア・コンサルタントによる並走支援

3つの理由

業界トップクラスの経験/スキルを有するクリエイター・エンジニア・コンサルタントから、最適なメンバーをアサイン。戦略立案から実行まで並走し、社内のリソース不足を解決します。

「課題や依頼内容が明確になっていない」、「社内で合意が取れていない」場合でも問題ございません。メタバース総研へのお問い合わせをお待ちしております。

メタバース/XR活用の個別無料相談会実施中

メタバース総研では、メタバース/XR活用の個別無料相談会を実施しています。

各社様のメタバース/XR活用に関する課題解決に向け、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。

 

以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。

  • 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
  • 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
  • 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
  • どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている

メタバース/XR活用の個別無料相談会の詳細はこちら

お役立ち資料

関連するサービス

メタバースコンサルティング

メタバースコンサルティング

リサーチから企画・開発・運用まで
一気通貫でご支援いたします。

さらに詳しく>

メタバース開発サービス

メタバース開発サービス

貴社の目的やご要望に合わせた
最適なメタバースを開発いたします。

さらに詳しく>

このナレッジの著者

メタバース総研 代表取締役社長

今泉 響介

株式会社メタバース総研(現・CREX)代表取締役社長。
慶應義塾大学経済学部卒業。学生起業した事業を売却後、日本企業の海外展開/マーケティングを支援する株式会社Rec Loc を創業・社長就任を経て、現職に。メタバースのビジネス活用に特化した国内最大級の読者数を誇るメディア「メタバース総研」の運営やメタバースに関するコンサルティング及び開発サービスの提供を行っている。著書に『はじめてのメタバースビジネス活用図鑑』(中央経済社)

お問い合わせ

お客様のメタバース活用推進に向け、戦略策定から実行支援までサポートします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

まずは問い合わせてみる >

個別無料相談

ご担当者様のお悩み解決に向けたアイデアや情報を無料でご提供いたします。お気軽にご相談ください。

個別無料相談

無料で相談する >

資料ダウンロード

各種サービス資料やお役立ち資料をダウンロードいただけます。メタバース活用をご検討の方はぜひご一読ください。

資料ダウンロード 資料をダウンロードする >