電通・博報堂も?メタバースの広告業界での活用事例と注目の理由とは

電通・博報堂も?メタバースの広告業界での活用事例と注目の理由とは

2021年末のFacebookのMetaへの社名変更をきっかけに、メタバースは世界的に注目を集めており、国内外の幅広い業界の企業が相次いで参入を発表しています。

 

メタバースの活用は幅広い業界・領域で進んでいくと考えられますが、そのなかでも特に大きなインパクトを持つと考えられるのが、広告・マーケティング領域での活用です。

 

そこで今回は、メタバースの広告業界での活用に注目が集まる理由や事例4選をご紹介します。

本記事をお読みいただければ、メタバースを広告やマーケティングに活用するためのヒントが得られるかと思いますので、ぜひ最後までご一読ください。


また、メタバース総研では、メタバース活用を検討する上で押さえておきたい、基礎知識やノウハウを一冊にまとめたガイドブックを無料で配布しています。

ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。

【担当者必見】メタバース/XRの活用ガイドブックのダウンロードはこちら(無料)

そもそもメタバースとは

そもそもメタバースとは VRChat
(画像:VRChat

メタバースとは一言でいうと、人々が様々な活動を行うことのできるインターネット上の3次元の仮想空間のことを指します。

 

メタバースの語源は「超越」を意味する「meta」と「世界」を意味する「universe」を組み合わせた造語だと言われています。メタバースという言葉が世界で初めて使われたのは、1992年にニール・スティーヴンスン氏が発表したSF小説「スノウ・クラッシュ」です。

 

メタバースにおいて、ユーザーはアバターと呼ばれる自身の分身の姿でメタバース空間にアクセスし、他のユーザーとコミュニケーションや経済活動を行うことができます。例えば、集まって会話をしたり、イベントやスポーツ、買い物などを楽しむことができます。

 

一般ユーザーに広く普及しているメタバースサービスとして、「Fortnite」や「Roblox」、「どうぶつの森」などのゲーム型のメタバース、「VRChat」や「Cluster」などのSNS型のメタバースが挙げられます。

 

メタバースへのアクセス方法としては、スマホやPCからもアクセス可能ですが、Apple Vision ProやMeta Questのようなヘッドマウントディスプレイからアクセスすることにより、より世界に没入したような体験が可能になります。

 

※メタバース/XRの基礎知識からビジネス活用方法と最新事例、進め方までをまとめた資料をダウンロード頂けます。
【ゼロから分かる】メタバース/XRのビジネス活用ガイドブックのダウンロードはこちら(無料)

メタバースに注目が集まる6つの理由

メタバースに注目が集まる6つの理由

近年メタバースに注目が集まる理由として主に以下の6つが挙げられます。

 

  • ①FacebookのMetaへの社名変更と多額の投資
  • ②NFTを含むWeb3への注目の高さ
  • ③メタバース関連技術の進歩
  • ④コロナによるリモートコミュニケーションの普及
  • ⑤若年層へのゲーム型メタバースの普及
  • ⑥メタバース市場の成長性の高さ

 

それぞれの理由について、詳しくは以下の関連記事で解説しています。

 

※関連記事:メタバースの市場規模は?2030年の予測から今後の展望まで解説!

広告業界でのメタバース活用に注目が集まる3つの理由

広告業界でのメタバース活用に注目が集まる3つの理由

広告業界でのメタバース活用に注目が集まる理由として以下の3つが挙げられます。

 

  • ①人々の様々な活動がメタバース上にシフトしていくと考えられるため
  • ②メタバースを活用し新たなブランド体験を提供できるため
  • ③メタバース上の広告はROIが高い可能性があるため

 

それぞれの理由について分かりやすく解説していきます。

 

※300事例の分析に基づく、企業によるメタバース/XR活用方法の9つの定石と最新事例をまとめた資料をダウンロード頂けます。
メタバース/XR活用アイデア集の資料ダウンロードはこちら(無料)

①人々の様々な活動がメタバース上にシフトしていくと考えられるため

1つ目の理由は、人々の様々な活動がメタバース上にシフトしていくと考えられるためです。現在はVRゲームを中心に利用が拡大しているメタバースですが、SNSやコマース、各種イベントなど様々な活動がメタバース上にシフトしていくと考えられています。また将来的にはSF映画のように、メタバース上のサービスとデバイスが進化していけば、「食事と睡眠以外のほぼ全てが体験できるようになる」とも言われています。

 

広告業界のビジネスは、各時代の人々の視線が集まる領域を中心に発展してきたという過去があり、テレビ→インターネット(Webサイト、SNS)の次の領域としてメタバースに大きな注目が集まっています。

②メタバースを活用し新たなブランド体験を提供できるため

メタバースを活用し新たなブランド体験を提供できるため GUCCI
(画像:GUCCI)

2つ目の理由は、メタバースを活用し新たなブランド体験を提供できるためです。広告・マーケティング活動をWebやSNSで行う場合とメタバース上で行う場合の最も大きな違いは、ブランドがユーザーに対し3次元の空間上でインタラクションを交えた体験を設計できることです。そのため、従来は各ブランドがリアルで開催していたイベントや、リアルでは実現の難しいゲーミフィケーションを交えた体験設計などを通じて、ブランドの世界観を体験してもらう取り組みが可能です。

 

既に世界最大級のゲーム型メタバースである「Roblox(ロブロックス)」ではGUCCIやNIKEなどの世界を代表するブランドが、ブランドの常設エリアを開設しています。

 

※メタバース/XR活用を検討する際に、必ず押さえておきたい5大メタバース/XRプラットフォームの特徴や活用方法、選び方をまとめた資料をダウンロード頂けます。
有名5大メタバース/XRプラットフォーム徹底比較の資料のダウンロードはこちら(無料)

③メタバース上の広告はROIが高い可能性があるため

3つ目の理由は、メタバース上の広告はROIが高い可能性があるためです。広告の費用対効果を決める要素として、どれだけ商品・サービスにマッチするユーザーをターゲティングし配信できるかと各ユーザーに対して最適な訴求方法を取ることができるかというものがあります。これらの精度を大きく左右する要素がユーザーデータです。このユーザーデータの活用が大きく進んだことによりインターネット広告の市場は急拡大を続ける一方で、データの取得・活用が難しいテレビ・新聞広告の市場は縮小を続けています。

 

一方、メタバースが人々の生活に普及しより多くの時間を過ごすようになると、Web/SNS広告に比べ、より多くのユーザーデータを獲得できる可能性を秘めています。具体的には、各ユーザーのサービスを横断したこれまでの行動履歴や広告配信後の購買行動等が挙げられます。これらのデータを活用することで、従来のWeb/SNS広告に比べROIの高い広告・マーケティングソリューションを提供し得ると考えられています。

広告業界でのメタバース活用事例4選

広告業界の代表的なメタバース活用事例として、以下の4つが挙げられます。

 

  • ①博報堂:国内初メタバース内の広告枠の販売を開始
  • ②電通:東京ゲームショウVRに基盤システムを提供
  • ③サイバーエージェント:メタバース上での店舗開発に特化の子会社設立
  • ④ADK:VR・ARを活用した各種マーケティングソリューションを提供

 

それぞれの事例をわかりやすく紹介していきます。

  

※700社以上のご担当者様にお読みいただいている、国内外の最新メタバース/XR活用事例101選をまとめた資料をダウンロード頂けます。
メタバース/XR活用事例101選の資料ダウンロードはこちら(無料)

①博報堂:国内初メタバース内の広告枠の販売を開始

博報堂:国内初メタバース内の広告枠の販売を開始
(画像:DAC)

博報堂は国内企業としては初となる、メタバース空間内の広告枠の販売事業を開始しました。博報堂傘下のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)社は、デイリーアクティブユーザー約5000万人を誇る、世界最大級のゲーム型メタバース「Roblox(ロブロックス)」内での広告枠の販売を開始しました。広告主はRoblox内の建物や看板に画像や動画の広告を掲載することが可能です。広告費用は場所やサイズによるものの、2週間の掲載枠が80万円~とのことです。

②電通:東京ゲームショウVRに基盤システムを提供

電通:東京ゲームショウVRに基盤システムを提供
(画像:電通)

電通はバーチャル空間上で行われるイベント「東京ゲームショウVR」向けに、大型イベントのメタバース化を推進するシステムを開発・提供しました。

東京ゲームショウVRでは、ゲーム関連企業のみならず、飲料メーカーやアパレル企業などのブランドを体験できる特設ブースが設けられ、各ブースでの体験を通じて、リアルでは提供が難しいバーチャルならではのブランド体験の実現を目指しています。

 

同社は出資を行っているメタバース関連のスタートアップであるabmr社とともに、基盤プロダクトの改善を通じ、広告機能はもちろんのこと、メタバース空間ならではのブランド体験の構築やイベントでの体験全体の質向上を目指していくとのこと。

「東京ゲームショウVR2021」では、バーチャル会場の総来場者数は約21万人を記録、参加者の98.8%が再来訪意向を示すなど、大きな反響を呼びました。

 

※300事例の分析に基づく、企業のメタバース/XR活用でよくある失敗とベストプラクティスをまとめた資料をダウンロード頂けます。
メタバース/XRのビジネス活用しくじり大全の資料ダウンロードはこちら(無料)

③サイバーエージェント:メタバース上での店舗開発に特化の子会社設立

サイバーエージェント:メタバース上での店舗開発に特化の子会社設立
(画像:サイバーエージェント)

サイバーエージェントは、バーチャル店舗開発に特化した子会社「株式会社CyberMetaverse Productions」を設立しました。同社はメタバース空間におけるバーチャル店舗のあり方を確立し、NFTを活用したデジタルコンテンツ制作や独自の暗号資産の発行支援まで一貫した支援を行うとのことです。

 

具体的には、小売・アパレル等の業種の企業向けにメタバース上の店舗におけるアバター接客サービスなどを提供し、顧客の購買意欲促進に貢献しています。

同社は体制強化のため2023年までに、Unreal EngineやUnityエンジニア、CGアーティストを中心に100名の新規採用を予定しています。

④ADK:VR・ARを活用した各種マーケティングソリューションを提供

ADK:VR・ARを活用した各種マーケティングソリューションを提供
(画像:ADK)

ADKは、VR・AR技術を活用した、新たな顧客体験を生み出す各種マーケティングソリューションを提供しています。多岐にわたるソリューションを潜在顧客、顕在顧客、顧客、ファンそれぞれに対して提供しています。

 

具体的には、潜在顧客向けにはARを活用したオンライン上での話題を生み出すソリューション「FACE EXCHANGE」、顕在顧客向けにはARを活用し、リアルの空間上に商品の3Dモデルを登場させサイズや質感が確認できるソリューション「WEB AR SYSTEM」、ファン向けにはバーチャル空間でのイベントを開催するソリューション「VR OPEN WORLD PLATFORM」などを提供しています。

メタバース/XR活用の個別無料相談会実施中

メタバース総研では、メタバース/XR活用の個別無料相談会を実施しています。

各社様のメタバース/XR活用に関する課題解決に向け、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。

 

以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。

  • 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
  • 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
  • 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
  • どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている

メタバース/XR活用の個別無料相談会の詳細はこちら

お役立ち資料

関連するサービス

メタバースコンサルティング

メタバースコンサルティング

リサーチから企画・開発・運用まで
一気通貫でご支援いたします。

さらに詳しく>

メタバース開発サービス

メタバース開発サービス

貴社の目的やご要望に合わせた
最適なメタバースを開発いたします。

さらに詳しく>

このナレッジの著者

メタバース総研 代表取締役社長

今泉 響介

慶應義塾大学経済学部卒業。学生起業した事業を売却した後、日本企業の海外マーケティングを支援する株式会社Rec Loc を設立して代表取締役社長に就任。メタバースのビジネス活用を支援するメタバース総研を設立して代表取締役社長に就任。

お問い合わせ

お客様のメタバース活用推進に向け、戦略策定から実行支援までサポートします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

まずは問い合わせてみる >

個別無料相談

ご担当者様のお悩み解決に向けたアイデアや情報を無料でご提供いたします。お気軽にご相談ください。

個別無料相談

無料で相談する >

資料ダウンロード

各種サービス資料やお役立ち資料をダウンロードいただけます。メタバース活用をご検討の方はぜひご一読ください。

資料ダウンロード 資料をダウンロードする >