ソフトバンクがメタバースに注力する3つの理由|5つの取組みも紹介
関連技術の進歩やオンラインコミュニケーション需要の高まりなどを背景とし、今後急速に人々の生活や仕事に普及していくと考えられるメタバース。
そんななか、日本を代表する企業であるソフトバンクが人気メタバースゲームThe Sandboxへの100億円規模の出資を主導するほどの本気度で、メタバース領域に参入しています。
一方で、「ソフトバンクがメタバースに注力するらしいけど背景までは分からない」、「具体的にどのような事業を展開しているのか知りたい」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ソフトバンクがメタバースに注力する理由を、実際の取り組み事例とともに分かりやすくご紹介します。
本記事は、以下のような方におすすめの記事となっています。
- ソフトバンクがメタバースに参入する理由が知りたい
- ソフトバンクがメタバースを活用してどのようなサービスを展開しているか知りたい
- 企業がメタバースを活用するメリットをおさえておきたい
本記事を読めば、ソフトバンクがメタバースに注力する理由から実際の取り組み事例まで一気にキャッチアップできる内容となっておりますので、ぜひ最後までご一読ください。
また、メタバース総研では、1000社以上のご担当者様からご好評をいただいている、国内外の最新のメタバース/XR活用事例101選をまとめたレポートを無料で配布しております。
ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。
⇒【担当者必見】メタバース/XR活用事例101選の資料ダウンロードはこちら(無料)
ソフトバンクがメタバースに注力する3つの理由
ソフトバンクがメタバースに注力する理由として以下の3つが挙げられます。
- ①メタバース市場の成長性の高さ
- ②既存事業とメタバースの親和性の高さ
- ③通信キャリア事業でのZ世代顧客の獲得
それぞれの理由についてわかりやすく紹介していきます。
※メタバース/XRの基礎知識からビジネス活用方法と最新事例、進め方までをまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【ゼロから分かる】メタバース/XRのビジネス活用ガイドブックのダウンロードはこちら(無料)
①メタバース市場の成長性の高さ
1つ目の理由は、メタバース市場の成長性が高いことです。メタバース市場は国内・海外ともに今後大きな成長を見せると考えられています。
マッキンゼー・アンド・カンパニーのレポートによると、世界のメタバースの市場規模は2022年時点で28兆8,000億円〜43兆2,000億円、2030年には全世界で約720兆円に達する可能性があると予測されています。また、三菱総合研究所のレポートによると、日本国内のメタバースの市場規模は2025年には4兆円程度、2030年には約24兆円に達すると予測されています。
近年の市場成長の要因は、MetaQuestを始めとするVRデバイスの低価格化・小型化が進んでいることや、Fortniteなどのゲームを中心とするヒットコンテンツの登場が相次いでいることなどが挙げられます。
②既存事業とメタバースの親和性の高さ
2つ目の理由はソフトバンクの既存事業とメタバースの親和性が高いことです。
メタバース空間を維持するためには、安定した大容量通信や多人数同時接続が可能であることが必要不可欠となります。そのため、メタバースは、ソフトバンクの主力事業である通信事業の強みを大いに生かすことができる領域であるといえます。
また、携帯電話の販売のための新たなチャネルとしてメタバースを活用したり、福岡ソフトバンクホークスのドームをメタバース化して集客したりするなど、既存事業にメタバースを掛け合わせて相乗効果を狙うこともできます。
③通信キャリア事業でのZ世代顧客の獲得
3つ目の理由は、通信キャリア事業でのZ世代顧客を獲得するためというものです。
メタバースは、いわゆるZ世代と言われる若年層を中心に利用者数が急増しており、メタバースに参入することでこのような若い世代の顧客獲得につながる可能性があります。
現に、ソフトバンクはメタバースプラットフォームであるZEPETOに、バーチャルショップをオープンし、ZEPETOにログインしたユーザーがメタバース上のソフトバンクショップに来店することができるというサービスを開始しています。
このように若い世代に人気のメタバースサービスに参入することで、リアルの店舗を訪れる機会の少ない若年層を顧客として取り込むことができるようになると考えられます。
※メタバース/XR活用を検討する際に、必ず押さえておきたい5大メタバース/XRプラットフォームの特徴や活用方法、選び方をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒有名5大メタバース/XRプラットフォーム徹底比較の資料のダウンロードはこちら(無料)
ソフトバンクのメタバース領域での5つの取り組み
ソフトバンクのメタバース領域での取り組みとして以下の5つが挙げられます。
- ①ZEPETOにメタバース空間「なにわ男子HOUSE」を開設
- ②凸版印刷が運営するメタバースモール「メタパ」にバーチャル店舗を開設
- ③ソフトバンクホークスがメタバース上に球場を再現
- ④ソフトバンクホークスがARを活用し球場での新たな観戦スタイルを実現
- ⑤NFTゲームプラットフォーム「The Sandbox」へ出資
それぞれの取り組みについてわかりやすく紹介していきます。
※700社以上のご担当者様にお読みいただいている、国内外の最新メタバース/XR活用事例101選をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒メタバース/XR活用事例101選の資料ダウンロードはこちら(無料)
①ZEPETOにメタバース空間「なにわ男子HOUSE」を開設
ソフトバンクは、Z世代の女性を中心に人気を集めているメタバースプラットフォームZEPETOにメタバース空間「なにわ男子HOUSE」をオープンしました。
ユーザーは、グループメンバーの好きな要素を詰め込んだ仮想空間上を自由に散策することができ、メンバーのアバターと記念撮影したり、ファン同士で交流したりすることができます。
また、ソフトバンクが配布する数量限定のパスポートを入手したユーザーは、なにわ男子とおそろいのデジタルアイテムを手に入れたり、パスポート保持者限定のコンテンツを見ることができる部屋に入れるなど、特別なサービスを受けることができます。
このように、メタバースと若者に人気のコンテンツと組み合わせることで、若年層へのリーチを拡大し、顧客獲得につなげる狙いがあると考えられます。
②凸版印刷が運営するメタバースモール「メタパ」にバーチャル店舗を開設
ソフトバンクは、凸版印刷が運営するメタバースショッピングモール「メタパ」において、ソフトバンクショップをオープンしました。
ユーザーは、スマートフォンでアプリをダウンロードすると、アバターの姿でソフトバンクショップに来店することができます。ショップ内では、展示されたスマートフォンを好きな角度で見ることができるだけでなく、AR技術を用いて現実世界に表示させることでサイズや色などを確認することができます。
ショップは24時間365日営業しており、家族や友人とコミュニケーションをとりながら買い物を楽しむことができます。また、リアルの店員がアバターとなり、商品・サービスに関する質問に答えたり、説明をしたりするなど、リアルの店舗と同じようなサービスを受けることができます。
さらに、公式オンラインショップとも連携しているため、バーチャルショップ上でスマートフォンを選んでそのまま購入手続きに進むことも可能です。
若者に人気のメタバースサービスを販売チャネルとして活用することで、多くの若年層を顧客に取り込もうとする狙いがあると考えられます。
※300事例の分析に基づく、企業のメタバース/XR活用でよくある失敗とベストプラクティスをまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒メタバース/XRのビジネス活用しくじり大全の資料ダウンロードはこちら(無料)
③ソフトバンクホークスがメタバース上に球場を再現
福岡ソフトバンクホークスは、同チームのホーム球場であるPayPayドームをメタバース上に再現し、球場で様々なコンテンツを楽しめるサービスの提供を開始しました。
このバーチャルPayPayドームにはスマホやPCから、アプリDL不要でアクセス可能です。ユニフォームを着たアバターの姿で、観戦席から飲食店ブース、普段は入ることの出来ない選手のロッカールーム名で、球場内の様々な施設を巡ることができます。また、PayPayドームを訪れたファン同士で、チャットやジェット風船を飛ばすなどのアクションを通じて、盛り上がりながら応援することができます。
また、プロが投げた玉をほぼリアルタイムで疑似体験できる機能も提供しています。この機能では、バッターやキャッチャーの視点から、リアルタイムに投じられたボールを体感することができます。実際の投球データから球速や投球コース・変化の軌道などが再現されています。
メタバースを活用することで、選手とファンとの新たな接点を確保し、ファンとの継続的な関係を維持していく狙いがあると考えられます。
④ソフトバンクホークスがARを活用し球場での新たな観戦スタイルを実現
福岡ソフトバンクホークスは球場に訪れた観客向けに、選手の成績などのデータが表示されるARサービスの提供を期間限定で行いました。観客がフィールドにスマホをかざすと、各選手のパネルが表示され、それらのパネルをタップすると各選手の成績などのデータを確認することができます。
球場でも各種データを確認しながら選手たちのプレーを観戦するという、リアルとバーチャルがミックスされた新たな観戦スタイルにより、より試合を楽しむことができます。
また、ピッチャーがボールを投げる際にスマホをかざすと、投球の速度や起動が表示される「投球解析」もARを通じて体験することができました。
球場での体験に新たな楽しみが加わることで、より多くのファンに球場に足を運んでもらえることが期待できます。
※メタバース/XRの開発を検討する際に、必ず抑えておきたい、企画〜開発までの4つのステップやポイントをまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【完全版】メタバース/XR開発ガイドブックの資料ダウンロードはこちら(無料)
⑤NFTゲームプラットフォーム「The Sandbox」へ出資
ソフトバンクは、2021年に、メタバースを代表する企業の一つであるThe Sandboxへの100億円超規模の資金調達を主導しました。
The Sandboxは、ユーザーがメタバース上にゲームを作成し、他のユーザーが作成したゲームを楽しむことができるNFTゲームプラットフォームで、ダウンロード数は4,000万回、月間アクティブユーザー数は100万人を超えています。
メタバース業界を代表する企業に積極的に出資する姿勢から、ソフトバンクのメタバース領域への参入の本気度がうかがえます。
企業がメタバースを活用する3大メリット
企業がメタバースを活用する代表的なメリットとして以下の3つが挙げられます。
- ①新規事業の創出
- ②マーケティング・ブランディングの強化
- ③企業の社内業務の効率化
それぞれのメリットを分かりやすく紹介していきます。
※300事例の分析に基づく、企業によるメタバース/XR活用方法の9つの定石と最新事例をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒メタバース/XR活用アイデア集の資料ダウンロードはこちら(無料)
①新規事業の創出
1つ目のメリットは、メタバースサービスやイベントなどの新規事業の創出です。
メタバースを活用し新たなサービスを構築することで、ユーザーに対し現実に存在するもの/しないものを含め、仮想空間上に3Dの世界を構築することができるというメタバースならではの特徴を活かし、ユニークな体験を提供するサービスを提供することができます。
また、メタバース上でアーティストや企業を集めたイベントをすることで、入場券やデジタルコンテンツの販売など収益性の高い新たなビジネスを展開できることが挙げられます。
②マーケティング・ブランディングの強化
2つ目のメリットは、メタバースを活用したマーケティング・ブランディングの強化です。
メタバースが人々の生活に普及するにつれ、オフラインからオンラインへ、WebからSNSへと起こってきたのと同様の顧客接点のシフトが、メタバースでも起こると考えられます。
メタバースをマーケティング・ブランディングに活用することで、従来はオンラインでの実施が難しかった商品・サービスの販促やメタバースならではの体験を通じた強力なブランディングを行うことができます。メタバースは従来のWebページや動画と比べ伝えられる情報がリッチかつインタラクティブな体験を提供可能なため、ユーザーを惹きつけやすく幅広い業種での活用が進んでいます。
③企業の社内業務の効率化
3つ目のメリットは、企業の社内業務の効率化です。
メタバース・デジタルツインを社内業務の効率化に活用することで、バリューチェーン全体や工程全体の最適化や社員の作業のサポート、研修の効率化をすることができます。
メタバース上で現状存在しない施設や設備を設計し、シミュレーションを行うことで、最適な製造ラインや運用方法を特定したり、メタバースの特徴である3Dでの情報の表示により、AR/MRグラスで現場の作業員の作業をサポートしたり、VRグラスにより様々なシチュエーションを想定した研修を行ったりと多岐にわたる活用方法が存在します。
費用対効果・実現性が高いメタバース活用方法
メタバースの知見が不足しており、メタバース活用の企画や開発に課題を抱えていませんか?
そのような課題はメタバース総研のコンサルティング・開発支援サービスで解決することができます。
是非メタバース総研にお問い合わせください。
豊富な経験・ナレッジを活かした戦略・企画策定
数多くの企業様に対するコンサルティングや国内最大級のビジネス特化型メタバースメディアの運営で培った豊富な知見を活用し、成果につながる戦略・企画を策定します。
強力なパートナーシップによる最適なアプローチ設計
各領域の業界を代表するソリューション提供企業とのパートナーシップを構築。案件毎に中立的な立場から、費用対効果の高いアプローチを設計します。
経験豊富なクリエイター・エンジニア・コンサルタントによる並走支援
業界トップクラスの経験/スキルを有するクリエイター・エンジニア・コンサルタントから、最適なメンバーをアサイン。戦略立案から実行まで並走し、社内のリソース不足を解決します。
「課題や依頼内容が明確になっていない」、「社内で合意が取れていない」場合でも問題ございません。メタバース総研へのお問い合わせをお待ちしております。
メタバース/XR活用の個別無料相談会実施中
メタバース総研では、メタバース/XR活用の個別無料相談会を実施しています。
各社様のメタバース/XR活用に関する課題解決に向け、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。
以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。
- 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
- 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
- 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
- どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている