Gemini日本語版の始め方・使い方とは?料金や3つの特徴も紹介
Geminiとは、Googleが2023年12月に発表した対話型AIです。あらゆるジャンルの専門知識・問題解決能力テストで人間の専門家を上回るパフォーマンスを発揮しており、ChatGPT超えの生成AIとも言われています。
Google Geminiは日本語版もリリースされており、PC上のWebブラウザからでも、スマホからでも始めることができます。
本記事では、Google Geminiの日本語での始め方・使い方をスマホ/PC別にわかりやすくご紹介します。
またAI総研では、AI活用を検討する上で押さえておきたい、AI・ChatGPTの最新活用事例50選の狙いや取り組みをまとめたレポートを無料で配布しています。ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。
⇒AI・ChatGPT活用事例50選の資料ダウンロードはこちら(無料)
目次
そもそもGoogle Geminiとは?
Geminiとは、Googleが2023年12月に発表した対話型AIです。文章だけでなく、画像や動画、音声も理解できる”マルチモーダル機能”を備えている点が特徴で、複雑な数学の問題やプログラミング言語の理解など、難しいタスクもこなすことができます。
Geminiは性能に応じて3つのモデル「Gemini Ultra」、「Gemini Pro」、「Gemini Nano」に分かれています。最も性能の高いGemini Ultraは、数学、物理学、歴史、法律、医学、倫理など、あらゆる科目の知識・問題解決能力テストで人間の専門家を上回るパフォーマンスを発揮したと発表されています。
Googleは、GeminiがGPT-4を上回る性能を持つと強調しており、ChatGPTの有力な対抗馬として注目されています。
専門的で高度な内容を扱う研究職・専門職の方にとって、強力な味方になると考えられます。
※生成AIツールの導入を検討される方に、おすすめの10大生成AIツールの特徴や選び方、活用方法をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒10大生成AIツール徹底比較の資料ダウンロードはこちら(無料)
【画像あり】Google Gemini日本語版の始め方・使い方
Google Gemini日本語版は、PCのWebブラウザからでもスマホのGoogleアプリからでも利用することができます。
PC・スマホそれぞれにおける始め方・使い方をわかりやすく紹介していきます。
<PC(Webブラウザ)での始め方・使い方>
PC(Webブラウザ)での始め方・使い方は以下の通りです。
- ①Geminiの公式サイトにアクセス
- ②Googleアカウントでログイン
- ③実際に使ってみる
それぞれについてわかりやすく紹介していきます。
※生成AI/ChatGPTを導入する前に必ず押さえておきたい、基礎知識や導入方法3パターンの比較、リスクと対策などをまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒生成AI/ChatGPT導入マニュアルの資料ダウンロードはこちら(無料)
①Geminiの公式サイトにアクセス
まず、Geminiの公式サイトにアクセスします。
②Googleアカウントでログイン
Geminiの公式サイトからGoogleアカウントでログインします。これにより、すぐにGeminiを使えるようになります。
③実際に使ってみる
Geminiにログインしたら早速使ってみましょう。テキストボックスに質問を入力するだけで、簡単にGeminiとやり取りをすることができます。
<スマホアプリでの始め方・使い方>
スマホアプリでの始め方・使い方は以下の通りです。
- ①App Store又はGoogle PlayからGoogleアプリをインストール
- ②Geminiのモードに切り替える
- ③実際に使ってみる
それぞれについてわかりやすく紹介していきます。
①App Store又はGoogle PlayからGoogleアプリをインストール
Geminiは、Googleアプリ上で利用することができます。App Store又はGoogle PlayからGoogleアプリを検索してインストールしましょう。
②Geminiのモードに切り替える
Googleアプリを開くと、通常のGoogle検索画面が表示されます。画面上の「♦」のマークをクリックすると、Geminiの画面に切り替えることができます。
③実際に使ってみる
Geminiの画面が表示されたら早速使ってみましょう。テキストボックスに質問を入力するだけで、簡単にGeminiとやり取りをすることができます。
Google Gemini日本語版の料金体系
通常のプランの料金(一般ユーザー向け)
Google Geminiには、無料版とGemini Advancedという有料版の2つのプランがあります。
Gemini Advancedの料金体系は、月額2,900円のサブスクリプション制となっています。最初の2か月間は無料となっているため、気軽に試すことができます。
Google Gemini APIの料金(開発者向け)
Googleは、アプリやシステムの開発者向けにGeminiのAPIを公開しています。APIの料金体系は、文字数や画像数に応じて課金される従量課金制となっています。
料金体系は上の図の通りです。テキスト1000文字の入力につき0.00025ドル、画像1枚の入力につき0.0025ドル、テキスト1000文字の出力につき0.0005ドルの料金がかかります。
Google Gemini日本語版のChatGPTより優れた3つの特徴
Google Gemini日本語版がChatGPTより優れている特徴として、主に以下の3つが挙げられます。
- ①Googleの最新の検索結果の反映
- ②専門的な回答や高度な知的推論
- ③Googleの提供する各種ツールとの連携
それぞれについてわかりやすく紹介していきます。
※これさえ読めば、ChatGPTの機能・できること・活用方法まで全てわかる、最新情報をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【5分でわかる】ChatGPT活用ガイドブックの資料ダウンロードはこちら(無料)
①Googleの最新の検索結果の反映
ChatGPTはWeb上の最新情報を検索することができず、一定の時点までの情報をもとにした回答しかすることができません。
一方で、Geminiは、Googleの検索エンジンと連動しており、Web上の最新情報を反映した回答が可能となっています。回答の参照元リンクも表示されるため、回答の正確性をダブルチェックすることもできます。
②専門的な回答や高度な知的推論
Geminiは、複雑な計算やコード生成、推論などの高度な知的タスクにおいて、人間の専門家を上回るほどのパフォーマンスを発揮します。
特に、最上級モデルであるGemini Ultraは、推論、計算、コード生成など主要な能力においてGPT-4を上回る性能を示しています。
③Googleの提供する各種ツールとの連携
Geminiは、GmailやGoogleカレンダー、GoogleドキュメントなどGoogleが提供する各種ツールと連携しています。
Gmail上でメール文を自動でドラフトしたり、Googleドキュメントで文章を自動で作成するなど、様々なタスクを効率化することができます。
Google Gemini日本語版でできる6つのこと
Google Geminiの日本語版でできることとして、主に以下の6つが挙げられます。
- ①文章作成/要約/翻訳
- ②情報収集/リサーチ
- ③コードの自動生成
- ④画像生成
- ⑤音声会話
- ⑥Googleアプリとの連携
それぞれについてわかりやすく紹介していきます。
※200事例の分析に基づく、企業の生成AI/ChatGPT活用方法の9つの定石と最新事例をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒生成AI/ChatGPTの活用アイデア集の資料ダウンロードはこちら(無料)
①文章作成/要約/翻訳
Geminiでは、文章の生成や要約・翻訳、日常会話などの基本的なタスクを無料で行うことができます。
人間らしい自然な応答ができる点が特徴であり、書類作成や企画立案など、日常のタスクを大幅に効率化することができます。
②情報収集/リサーチ
Geminiは、Googleの検索エンジンと連動しており、Web上の情報を検索することができます。ユーザーからの質問に対し、Web上から最適な答えを見つけ出して、回答します。
また、回答には参考にしたサイトのURLも表示されるため、ユーザーは、回答内容の正否を容易にダブルチェックすることができます。
※文章作成やリサーチなど日々の業務効率化に使える、おすすめ生成AIツールや5大活用方法、ポイントをまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【今日から使える】AI/生成AI活用仕事術大全の資料ダウンロードはこちら(無料)
③コードの自動生成
Geminiは、テキスト指示に基づき、プログラミングのコードを自動で生成することができます。
プログラミングスキルがなくても、簡単にコードを作成することができるため、アプリやシステム開発のハードルが大幅に下がります。
④画像生成
Geminiの有料版では画像を生成することができます。「○○をイメージした画像を作成してください」等と指示を出すだけで、その内容に合った画像を瞬時に生成します。
デザインスキルがなくても、思い通りの画像を瞬時に作れるようになり、あらゆる産業に大きなインパクトを与える技術になると考えられます。
⑤音声会話
Geminiは音声会話機能を有しており、質問を声に出すと、その音を認識し、音声で回答することができます。
このように、テキストを入力しなくても、Geminiと会話ができるため、料理中にGeminiにレシピを聞くなど、両手を使う作業を行っているときにもGeminiを使えるようになります。
⑥Googleアプリとの連携
Geminiは、GmailやGoogleカレンダー、GoogleドキュメントなどGoogleが提供する各種アプリと連携することができます。
Gmail上でメール文を自動でドラフトしたり、Googleドキュメントで文章を自動で作成するなど、様々なタスクを効率化することができます。
Google Gemini日本語版を使いこなすための5つのコツ
Google Geminiの日本語版を使いこなすためのコツとして以下の5つが挙げられます。
- ①できるだけ明確で具体的な質問/指示をする
- ②質問の背景や文脈を共有する
- ③回答の参考になる情報や回答例を記載する
- ④最初から完璧な回答が得られなくても、何度も修正を依頼する
- ⑤期待する回答が得られない場合、質問/指示の仕方を改善する
それぞれについてわかりやすく紹介していきます。
※ChatGPTや生成AIツールを活用する際に、コピペで使える定番のプロンプト21選や、上手に書くコツをまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒ChatGPT/生成AIツールの定番プロンプト21選の資料ダウンロードはこちら(無料)
①できるだけ明確で具体的な質問/指示をする
自分が期待する回答を得るためには、5W1Hを示したり、文字数や文章構成を指定するなど、プロンプトをできるだけ明確かつ具体的に書くことが重要です。
プロンプトにあいまいな説明や表現を含めると、自分が意図しない回答が出力される可能性があるので、このような記載は避けましょう。
②質問の背景や文脈を共有する
単に質問だけをプロンプトに含めるのではなく、その質問をした背景や文脈まで共有することで、回答の質を高めることができます。
また、Geminiに対して「戦略コンサルタントになったつもりで回答してください。」「あなたは大学教授です。」などと立場を指定することで、その立場に合わせた適切な回答がなされる可能性が高まります。
③回答の参考になる情報や回答例を記載する
プロンプトに、回答の参考になる情報や自分が期待する回答の例を含めることで、自分が求める回答が出力される確率を高めることができます。
例えば、ある会社について説明してほしい場合には、回答に含めてほしい内容の例(CEOの名前、設立年、所在地、代表的なサービスなど)をプロンプトに含めることで、自分が求める情報が得られる可能性が高まります。
④最初から完璧な回答が得られなくても、何度も修正を依頼する
質問や指示が複雑になるほど、最初のプロンプトからいきなり完璧な回答を得ることは難しくなります。一回の指示で自分の望む回答を得ようとするのではなく、シンプルな指示から得られた回答をもとに、地道にプロンプトを修正していくと、うまくいく可能性が高まります。
⑤期待する回答が得られない場合、質問/指示の仕方を改善する
丁寧なプロンプトを心掛けても、期待する回答が得られない場合も多々あります。その場合は、上で紹介した①~④を意識してプロンプトを改善する必要があります。
また、日本語ではなく英語で指示をする、一度画面を閉じて最初からやり直すなど、自分なりに工夫して改善を試みることが重要です。
AI・ChatGPT活用の個別無料相談会実施中
AI総研では、AI・ChatGPT活用の個別無料相談会を実施しています。
各社様のご要望に合わせ、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンライン個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。
以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。
- 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
- 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
- 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
- どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている