【2024年最新】生成AI研修15選を比較|特徴/料金~選び方まで
デロイトトーマツグループの調査によると、プライム上場企業の9割弱が既に生成AIを導入しているなど、多くの企業が生成AIの業務活用を進めています。
そんな中、生成AIの活用方法や実践への落とし込み方を学べる生成AI研修を受講する企業が近年増加しています。
しかし、研修を受講したビジネスパーソンの多くは、生成AIの基本的な知識や使い方は理解できたものの、実際の業務に落とし込むことができず、具体的な成果につなげられないまま終わってしまっているのが現状です。
研修で成果を上げるためには、実際の業務の効率化やビジネス変革をゴールに設定した実践的なカリキュラムを受講することが重要となります。
本記事では、具体的な成果に繋がるおすすめの生成AI研修サービス15選について、それぞれの特徴・料金や選び方などとともにわかりやすく解説していきます。
またAI総研では、AI活用を検討する上で押さえておきたい、AI・ChatGPTの最新活用事例50選の狙いや取り組みをまとめたレポートを無料で配布しています。ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。
⇒AI・ChatGPT活用事例50選の資料ダウンロードはこちら(無料)
目次
- 生成AI研修選びで失敗しないための5つのポイント
- 【2024年最新】生成AI研修のおすすめ15選
- ①【AI総研】実践重視のオーダーメイド生成AI研修・人材育成サービス
- ②【カナン】生成AI活用 基礎研修
- ③【スキルアップAI】ビジネスパーソンのための対話型生成AI講座
- ④【インソース】ChatGPTのはじめ方研修
- ⑤【トレノケート】ChatGPTで学ぶ生成AIビジネス活用
- ⑥【テックアカデミー】生成AI活用ワークショップ
- ⑦【キカガク】生成AI入門コース
- ⑧【NOVEL】生成AI研修(リスキリング・人材育成支援)
- ⑨【インターネット・アカデミー】生成AI・ChatGPT研修
- ⑩【コードキャンプ】生成AIビジネス活用研修
- ⑪【Cynthialy】AI Performer
- ⑫【ディジタルグロースアカデミア】生成AI実践ワークショップ
- ⑬【富士通ラーニングメディア】生成AIを活用した価値創出ワークショップ
- ⑭【Tech Mentor】生成AI/ChatGPT オンラインIT研修
- ⑮【SIGNATE】SIGNATE Cloud
- 生成AI研修の受講が重要である理由
生成AI研修選びで失敗しないための5つのポイント
成果に繋がる生成AI研修サービスを選ぶ上で意識すべきポイントは、以下の通りです。
- ①カリキュラム内容や提供形式が自社の目的・レベルに合っているか
- ②自社の現状・課題に合わせてオーダーメイドで提供してくれるか
- ③実践を重視したカリキュラム設計となっているか
- ④講師のクオリティが担保されているか
- ⑤研修の実施後、継続的にサポートしてくれるか
それぞれについてわかりやすく解説していきます。
※生成AIの基礎知識から活用方法・導入ステップまでをまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【ゼロから分かる】生成AI/ChatGPT活用ガイドブックの資料ダウンロードはこちら(無料)
①カリキュラム内容や提供形式が自社の目的・レベルに合っているか
生成AI研修サービスのカリキュラム内容には様々なものがあります。例えば以下の通り、各社の目的や現状の活用レベルに応じて多種多様なカリキュラムが提供されています。
- 生成AIの基礎知識やプロンプトの使い方
- 自社にマッチする活用方法
- 社員に生成AI利用を促す方法
- 新規事業の創出につなげる方法
また、研修の提供形式も、講師が実際に派遣される対面形式の講義・ワークショップ形式のものから、eラーニングなどオンライン形式のものまで様々です。
そのため、自社で生成AI研修を受講する目的と現状の活用レベルを確認した上で、それに合ったカリキュラム内容・提供形式の研修サービスを選択するようにしましょう。
②自社の現状・課題に合わせてオーダーメイドで提供してくれるか
生成AI研修の多くはパッケージ化されており、カリキュラム内容があらかじめ決まっています。
しかし、成果に繋がる生成AIの活用方法は、各社の現状や課題に応じて千差万別であり、最適な研修内容もそれによって異なります。
そのため、自社の現状の活用レベルや目的・課題に合わせたゴール設定を行い、最適なカリキュラム/プランをオーダーメイドで提供してくれる研修サービスを選ぶようにしましょう。
③実践を重視したカリキュラム設計となっているか
生成AI研修のよくある例として、研修を受講したけど結局実践で活用できず、具体的な成果が上がらないまま終わってしまうということが挙げられます。
その理由は、単に生成AIの基本的な使い方を学ぶだけでは、実際に実務に落とし込んで業務効率化に繋げることは困難だからです。
そのため、単なる生成AIの基本やプロンプトのコツなどの基礎的な事項だけでなく、以下のように実践的な内容も学べるカリキュラム設計となっているかが重要です。
- 実際の実務に落とし込むための方法
- 各業務・部門に最適な活用方法・プロンプト
- 生成AIを活用したビジネス変革の戦略・知見
④講師のクオリティが担保されているか
生成AI研修を成果に繋げる上で、講師のクオリティは極めて重要です。
例えば、生成AIの専門家が作成/監修している研修は、生成AIの基礎知識は学べるものの実践での使い方がわからず、業務効率化に繋げられないパターンがよくあります。
また、外部講師に委託していたり、企業ごとに講師が異なることで、クオリティにかなりばらつきがあるパターンも存在します。
生成AI研修を選ぶ際は、講師が実践での生成AI活用支援の経験を有するか、質の高い講師が全ての研修を担当するかといった点に着目するとよいでしょう。
⑤研修の実施後、継続的にサポートしてくれるか
生成AI研修を実施した直後は生成AIの活用方法がよく理解できたつもりになっていても、実際に業務で生成AIを活用しようとすると思い通りに進まないというケースは少なくありません。
多くの研修サービスは、研修終了後の相談は有償のコンサルティングサービスとなり、別途高額な料金が発生するものです。
研修で身に付けた知識を確実に業務に活かすためには、以下のように研修後のサポートが充実しているサービスを選択するのがおすすめです。
- 研修の実施後に今後の生成AI活用推進プランを提案してくれる
- 一定期間、無料で相談に乗ってくれる
【2024年最新】生成AI研修のおすすめ15選
具体的な成果に繋がるオススメの生成AI研修サービス15選は以下の通りです。
- ①【AI総研】実践重視のオーダーメイド生成AI研修・人材育成サービス
- ②【カナン】生成AI活用 基礎研修
- ③【スキルアップAI】ビジネスパーソンのための対話型生成AI講座
- ④【インソース】ChatGPTのはじめ方研修
- ⑤【トレノケート】ChatGPTで学ぶ生成AIビジネス活用
- ⑥【テックアカデミー】生成AI活用ワークショップ
- ⑦【キカガク】生成AI入門コース
- ⑧【NOVEL】生成AI研修(リスキリング・人材育成支援)
- ⑨【インターネット・アカデミー】生成AI・ChatGPT研修
- ⑩【コードキャンプ】生成AIビジネス活用研修
- ⑪【Cynthialy】AI Performer
- ⑫【ディジタルグロースアカデミア】生成AI実践ワークショップ
- ⑬【富士通ラーニングメディア】生成AIを活用した価値創出ワークショップ
- ⑭【Tech Mentor】生成AI/ChatGPT オンラインIT研修
- ⑮【SIGNATE】SIGNATE Cloud
それぞれの研修サービスの特徴・強みや料金などについてわかりやすく解説していきます。
①【AI総研】実践重視のオーダーメイド生成AI研修・人材育成サービス
株式会社CREXが運営するAI総研は、法人向けのAI/生成AI/ChatGPT研修サービスや生成AI導入コンサルティング・開発支援、ビジネス向けAIメディアの運営などを行っています。
AI総研は、数多くの企業に対してAI導入を支援してきた経験や国内最大級のビジネス向けAIメディアを運営してきた知見を活かし、現場の業務が効率化されることに徹底的にこだわった研修・人材育成サービスを提供しています。
同社の提供する研修サービスは、研修後すぐに実践できるよう、各社の業務に合わせた完全オーダーメイドの内容であることと、実践を重視した全編ライブのワークショップ形式であることが特徴であり、多くの企業に利用されています。
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社CREX |
研修名 | AI/生成AI/ChatGPT研修・人材育成サービス |
主な研修内容 | ・入門・基礎編:AIの基本とビジネス活用のインパクトを理解する ・応用編:各業務プロセスや部門で使えるユースケースを学ぶ ・実践編:自社の業務や課題に合ったユースケースを創出する |
講師 | 西本 匠 ・株式会社CREX代表取締役 ・毎月20万人に読まれる国内最大級ビジネスAIメディア「AI総研」代表として600以上の記事の執筆・監修を行う ・外資戦略コンサルファームにて大企業の生成AI活用支援を多数手がけた経験を有する |
所要時間 | 約2時間〜 |
参加可能人数 | 無制限(人数にかかわらず一律の価格) |
提供形態 | 対面・オンラインいずれも可能 |
料金 | 20万円~(無料体験あり) |
⇒AI総研のAI研修・人材育成サービス無料体験会のお申し込みはこちらをクリック
②【カナン】生成AI活用 基礎研修
カナンは、AI、DX、デジタル人材の育成や研修・セミナー・講演講師業務、企業アドバイザリー業務を提供している石川県に本社を有する会社です。
カナンは、ChatGPTをはじめとする生成AI活用の基礎研修を提供しています。カナンの生成AI研修の特徴は以下の通りです。
- 生成AI、ChatGPT、Copilotそれぞれに特化した研修が用意されている
- 実務に即した実践的な講義形式で生成AI活用法を学ぶことができる
概要 | |
---|---|
提供会社 | カナン株式会社 |
研修名 | 生成AI活用 基礎研修 |
主な研修内容 | ・生成AIの基礎概要 ・生成AIの使い方 ・業務における活用法 ・演習・ワーク ・意見交換 |
講師 | 桂木夏彦氏:カナン代表取締役、エバンジェリスト |
所要時間 | ・講義:60~150分 ・演習・ワーク:30~120分 |
提供形態 | 対面(講師派遣)又はオンライン |
料金 | 要問合せ |
③【スキルアップAI】ビジネスパーソンのための対話型生成AI講座
スキルアップAIは、ビジネスパーソン向けのAI研修・講座を法人向け、個人向けともに提供しているサービスです。株式会社スキルアップNeXtが運営しています。
スキルアップAIは、ChatGPTなどの対話型生成AIを利用するうえで必要となる、プロンプトエンジニアリングの講座を提供しています。特徴は以下の通りです。
- ChatGPTだけでなく、対話型生成AI全般で使えるプロンプトスキルを学べる
- 生成AI活用普及協会(GUGA)が提供する資格試験『生成AIパスポート』の試験対策も合わせて行える
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社スキルアップNeXt |
研修名 | ビジネスパーソンのための対話型生成AI講座 |
主な研修内容 | ・対話型生成 AI の概要 ・プロンプトエンジニアリングの基本 ・プロンプトのテクニック集 ・(オプション)『生成AIパスポート』の試験対策 |
講師 | 小縣 信也氏:日本ディープラーニング協会主催2018E資格試験 優秀賞受賞 |
所要時間 | ・動画講義:本編 約3.5時間 ・動画講義:(オプション)対策編 約4時間 |
提供形態 | オンライン講座:eラーニング形式 |
料金 | 27,500円~/1名(税込) |
④【インソース】ChatGPTのはじめ方研修
インソースは、講師派遣型研修や公開講座、eラーニング、オンラインセミナー代行などのサービスを提供している会社です。
インソースは、ChatGPTや生成AIについて学べる、様々な公開講座および講師派遣型講座を提供しています。インソースの生成AI研修の特徴は以下の通りです。
- 基礎から応用までレベルに合わせて講座を選べる
- eラーニング、公開講座、派遣型講座から好きな形式を選べる
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社インソース |
研修名 | ChatGPTのはじめ方研修~触って学び、明日の業務を効率化する |
主な研修内容 | ・対話型AIの基本 ・ChatGPTのアカウント作成、会話してみる ・プロンプトの基礎 |
所要時間 | 3時間 |
提供形態 | ・対面(セミナールーム) ・オンライン |
料金 | 21,300円 |
⑤【トレノケート】ChatGPTで学ぶ生成AIビジネス活用
トレノケートは、IT技術教育、ビジネススキル教育を中心とした人材育成サービスを提供している会社です。
トレノケートは、AIやChatGPTに関する集合研修を提供しています。トレノケートのAI研修の特徴は以下の通りです。
- 人工知能基礎、生成AI、機械学習といったテーマ別に学べる研修が用意されている
- Microsoft AzureやCopilot for Microsoft 365など、ChatGPT以外のツールの使い方も学べるコースがある
概要 | |
---|---|
提供会社 | トレノケート株式会社 |
研修名 | ChatGPTで学ぶ生成AIビジネス活用 ~仕事の生産性を高めるAIチャット入門~ |
主な研修内容 | ・ChatGPTの基礎知識 ・ChatGPTの基本的な操作方法 ・プロンプトエンジニアリングの基本 ・ビジネスでのChatGPT活用方法 |
所要時間 | 4.5時間 |
提供形態 | ・オンライン ・対面 |
料金 | 33,000円(税込) |
⑥【テックアカデミー】生成AI活用ワークショップ
テックアカデミーは、主にプログラミングの副業を始める方向けの講座を提供するサービスです。キラメックス株式会社が運営しています。
テックアカデミーは、法人向けの生成AI活用ワークショップを提供しています。特徴は以下の通りです。
- 「言語モデル」とはそもそも何か、といった基礎から学べる
- 具体的な活用方法をイメージするために、アウトプットの機会もある
概要 | |
---|---|
提供会社 | キラメックス株式会社 |
研修名 | 生成AI活用ワークショップ |
主な研修内容 | ・言語モデルの基礎 ・プロンプトエンジニアリングの基礎、実践 ・AIのビジネスでの活用方法 |
講師 | 太田 和樹氏:AIの分野で10年以上の実績を持ち、言語モデルやプロンプトエンジニアリングについて多くの講義や講師経験あり |
料金 | 要問合せ |
⑦【キカガク】生成AI入門コース
キカガクは、AI・機械学習を始めとする先端技術の研修サービスを提供している会社です。
キカガクは、AIやDXについて学べる法人研修や、個人向けのeラーニング講座を提供しています。特徴は以下の通りです。
- AIやデータサイエンスの、実務で生かせるスキルが6カ月で習得できる
- AIや機械学習など、各分野に精通した多数の講師が在籍
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社キカガク |
研修名 | 生成AI入門コース |
主な研修内容 | ・LLMの仕組み ・生成AIでできること ・生成AI利用時の注意点 ・プロンプトエンジニアリングの基礎、実践 |
所要時間 | 約3.5時間 |
提供形態 | e-ラーニング |
料金 | 77,000円(税込) |
⑧【NOVEL】生成AI研修(リスキリング・人材育成支援)
NOVELは、AIライティングサービス「SAKUBUN」の提供および、AI人材育成/研修サービスに取り組む会社です
NOVELは、企業向けに生成AI研修(リスキリング・人材育成支援)サービスを提供しています。特徴は以下の通りです。
- 動画形式の講義により、個人のペースで学習を進行できる
- 質疑応答が可能なオンライン講義も実施
概要 | |
---|---|
提供会社 | NOVEL株式会社 |
研修名 | 生成AI研修(リスキリング・人材育成支援) |
主な研修内容 | ・生成AIの基礎知識 ・ChatGPTの使い方 ・プロンプトエンジニアリングの基礎 ・生成AIを導入する際のユースケース |
所要時間 | 1〜3day |
料金 | 50万円 / 回 |
⑨【インターネット・アカデミー】生成AI・ChatGPT研修
インターネット・アカデミーは、IT技術者の育成およびITに関する企業教育全般に取り組む会社です。
インターネット・アカデミーは、IT・DXやソフトウェア開発、AIなどに関する研修サービスを提供しています。特徴は以下の通りです。
- 基本的な使い方から、実務で効果的に活用するための知識まで幅広く学べる
- 様々な受講形式に対応している
概要 | |
---|---|
提供会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
研修名 | 生成AI・ChatGPT研修 |
主な研修内容 | ・AI・生成AI・ChatGPTの基本知識 ・ChatGPTの基本的な使い方 ・プロンプトエンジニアリングの基礎 ・産業別の生成系AI活用事例 |
所要時間 | 7時間 |
提供形態 | ・オフライン集合研修 ・オンライン集合研修 ・eラーニング |
料金 | 要問合せ |
⑩【コードキャンプ】生成AIビジネス活用研修
コードキャンプは、プログラミング家庭教師や法人研修、テクノロジーメディア「CodeCampus」などを提供している会社です。
コードキャンプは、プログラミングや生成AI活用に関する、企業向け研修を提供しています。特徴は以下の通りです。
- 現役エンジニア監修の実践的なカリキュラム
- 研修の進捗状況をリアルタイムで可視化できる
概要 | |
---|---|
提供会社 | コードキャンプ株式会社 |
研修名 | 生成AIビジネス活用研修 |
主な研修内容 | ・生成AIの基本 ・ChatGPTの基本 ・実践的なAI活用スキル |
所要時間 | 2ヶ月〜 |
料金 | 要問合せ |
⑪【Cynthialy】AI Performer
Cynthialyは、生成AIに特化した人材育成を主軸に、導入後の定着コンサルティングや開発支援まで一気通貫でサポートしています。
Cynthialyは、ChatGPTやCopilotなどの生成AI活用方法が学べる生成AI人材育成・研修プログラム「AI Perforomer」を提供しています。その特徴は以下の通りです。
- 生成AI活用スキルを身に付け、活用定着する実践プログラムを20種類以上用意
- 生成AIの専門性の高さ、業務活用の深い理解をしている講師が多数在籍
概要 | |
---|---|
提供会社 | Cynthialy株式会社 |
研修名 | AI Performer |
主なカリキュラム | ・Copilot for M365習得コース ・AI×企画立案コース ・生成AI基礎コース |
講師 | ・國本 知里氏:Cynthialy代表取締役 ・小澤 健祐氏:AINOW編集長 |
所要時間 | 4~10時間程度 |
料金 | 要問合せ |
⑫【ディジタルグロースアカデミア】生成AI実践ワークショップ
ディジタルグロースアカデミアはDXやAIに特化した人材育成会社です。DX人材の育成から企画・導入のコンサルティングまでをワンストップで支援しています。
ディジタルグロースアカデミアが提供する生成AI実践ワークショップは、実践を通して生成AI・ChatGPTの利活用推進につなげるコースです。その特徴は以下の通りです。
- 経済産業省が発表するデジタルスキル標準に依拠している
- 講義だけでなく実際の利用体験も可能
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社ディジタルグロースアカデミア |
研修名 | 生成AI実践ワークショップ |
主な研修内容 | ・ChatGPT利用体験 ・適切なプロンプトと試行錯誤の理解 ・具体的な業務への活用方法 ・社内データの活用効果とデータ化の重要性について ・生成AIで生産性を向上する方法 |
対象 | 全社員 |
所要時間 | 1時間30分 |
提供形態 | eラーニング |
料金 | 440,000円/回(50名) |
⑬【富士通ラーニングメディア】生成AIを活用した価値創出ワークショップ
富士通ラーニングメディアは、人材育成・研修のために設立された富士通のグループ内企業です。ITスキルからヒューマンスキルまで2800以上のコースを提供しています。
富士通ラーニングメディアの「生成AIを活用した価値創出ワークショップ」では、生成AI技術をインプットしながら、それらを活用したビジネスプロセス設計のアイデアをワークショップ形式で学ぶことができます。
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社富士通ラーニングメディア |
研修名 | 生成AIを活用した価値創出ワークショップ |
主な研修内容 | ・生成AI技術の基本的な知識 ・ビジネスに適用できる最適な活用方法やプロジェクトの企画・創出ワークショップ |
所要時間 | 2日間 |
提供形態 | 対面のワークショップ形式 |
料金 | 121,000円(税込) |
⑭【Tech Mentor】生成AI/ChatGPT オンラインIT研修
Tech Mentorは、AIやプログラミング、デザイン、データ分析などのWebスキルの定着をサポートするプログラミングスクールです。法人研修、人材紹介などを手掛ける株式会社ifが提供しています。
Tech Mentorには、法人向けの研修として生成AI/ChatGPT研修が用意されています。完全オンラインで、生成AIによる業務効率化のための学習をサポートします。その特徴は以下の通りです。
- AIの基礎からノーコード開発の方法まで、IT未経験者でも一から実践できるレベルまでの知識を身に付けることができる
- 現役エンジニアが専属メンターとなり、必要な実践的スキルを伝授
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社if |
研修名 | Tech Mentor 生成AI/ChatGPT オンラインIT研修 |
主な研修内容 | ・AIの進化・大規模言語モデルの概要 ・ChatGPTの基礎・利用動向 ・プロンプトエンジニアリング ・Python基礎 ・ノーコード開発の概要・ノーコードを用いた実務自動化 |
講師 | 現役エンジニア |
研修期間 | 4週間~ |
提供形態 | オンライン |
料金 | 一人当たり248,000円(税込)~ |
⑮【SIGNATE】SIGNATE Cloud
SIGNATEは、DX人材の不足という社会課題の解決のために、DX・AI人材育成事業やAI開発プラットフォーム提供などを手掛けています。
SIGNATEが提供するDX人材育成プログラム「SIGNATE Cloud」は、AI活用などのDXについて、基礎から実践までを体系的に学習できるカリキュラムを提供しています。その特徴は以下の通りです。
- 経済産業省のスキル標準に準拠し、各社員のレベルに合わせたプログラムを用意
- 基礎知識・スキル習得と講義・ワークショップの組み合わせで実践に役立つスキルの獲得が可能
概要 | |
---|---|
提供会社 | 株式会社SIGNATE |
研修名 | SIGNATE Cloud |
主な研修プログラム | ・DXリテラシー人材育成プログラム ・AI・データ活用人材育成プログラム ・ビジネスアーキテクト育成プログラム ・データサイエンティスト育成プログラム |
提供形態 | オンライン |
料金 | ・要問合せ ・10日間の無料トライアルあり |
生成AI研修の受講が重要である理由
デロイトトーマツの調査によると、プライムに上場している企業の9割以上が生成AIを有益と考えており、実際に9割弱が生成AIを導入済みであることがわかっています。
このように、生成AIは、「活用したら便利」から「活用しないとやばい」という状態へと変わっています。今後、生成AIを使いこなす企業とそうでない企業とで、大きな競争力の差が生まれてくるでしょう。
一方で、単に生成AIツールを導入して社員に活用を促すだけでは、具体的な成果には繋がりません。その理由としては、以下のようなものが挙げられます。
- 導入した生成AIツールが自社の業務や課題解決にマッチしていない
- 社員が生成AIの使い方を理解していない
- 導入の目的があいまいで、何のために使えばよいかわからない
このような問題を解消するためには、生成AIを実践で活用する現場を知り尽くしたプロの講師による研修サービスを受講することが非常に有用です。
研修により、生成AIの基本から具体の業務への落とし込み方、そこから発展して新規事業創出や業務プロセスの改革につなげる方法まで、体系的・効率的にインプットすることが可能となります。
例えば、AI総研の生成AI研修を受講されたお客様の中には、以下のように具体的な成果を上げられたケースが多々あります。
- 各場面に合わせた生成AIの正しい使い方を学ぶことで、メール作成やリサーチなどの頻出業務の効率化に成功
- 生成AIの応用的な使い方を身に付け、新規事業企画のたたき台の短時間での立案を実現
自社に合った生成AI研修のカリキュラムを受講することで、「導入して終わり」にならない、実践的な生成AI活用方法を身に付け、成果に繋げることが可能となります。
※参考:デロイトトーマツグループによる生成AI活用に関する意識調査
AI・ChatGPT活用の個別無料相談会実施中
AI総研では、AI・ChatGPT活用の個別無料相談会を実施しています。
各社様のご要望に合わせ、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンライン個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。
以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。
- 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
- 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
- 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
- どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている