脳でメタバースを操作?BMI(ブレインマシンインターフェース)とは

脳波でメタバースを操作?BMI(ブレインマシンインターフェース)とは

2021年末のFacebookからの社名変更やメタバースへの年間1兆円の投資の発表により世界中から注目を集めるMeta社。

 

そんななか、開発者向けカンファレンス「Meta Connect 2022」にて、Metaが脳波によるアプリケーションの操作を可能にするシステムであるブレインマシンインターフェース(BMI)の開発に取り組んでいることを発表しました。

 

一方で、「ブレインマシンインターフェース(BMI)って聞いたことあるような気もするけどどんなものか分からない」という方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、ブレインマシンインターフェース(BMI)の概要や企業の取り組みについてわかりやすく解説します。

本記事を読めば、将来的にメタバースにおいて重要や役割を果たし得る技術BMIについて理解を深められると思いますので、ぜひ最後までご一読ください。


また、メタバース総研では、メタバース活用を検討する上で押さえておきたい、基礎知識やノウハウを一冊にまとめたガイドブックを無料で配布しています。

ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。

【担当者必見】メタバース/XRの活用ガイドブックのダウンロードはこちら(無料)

ブレインマシンインターフェース(BMI)とは

ブレインマシンインターフェース(BMI)とは
(画像:WIRED)

ブレインマシンインターフェースとは、その名の通り脳と機械を繋ぐシステムのことで、脳波を利用して機械を操作したり、逆にカメラ映像などを脳への直接刺激によって目や耳を介さずに入力することを可能にする技術のことです。

 

大人気SF映画「マトリックス」ではこのBMIが前提となった世界が描かれており、多くの人がBMIの概念を知るきっかけとなりました。

 

研究の段階としてはいまだ研究開発の域にあるものの、近年イーロンマスク氏が率いるニューラリンク社やMeta社が積極的に実証実験や臨床試験を行っており、注目が集まっています。

ブレインマシンインターフェース(BMI)とメタバースの関係性とは

BMIは、今後人とメタバースを繋ぐインターフェースとしての役割を担う可能性があると考えられています。

 

メタバース普及に向けた最大の課題の1つが、VRデバイス・ARグラスによる負担です。いくらメタバースの世界に魅力があったとしても、重さのある大きなデバイスを長時間装着し続ける形でのメタバースの利用はかなりハードルが高いといえます。そこで、ビックテックやスタートアップが小型軽量のVRデバイス・ARグラスやスマート・コンタクトレンズ、さらにはBMIの研究開発に挑んでいるのです。

 

メタバースと人間を繋ぐインターフェイスはスマホやPCのディスプレイ→VRヘッドセット・ARグラス→スマート・コンタクトレンズ→BMIの順で進化していくと考えられており、今後数年以内にというのは難しそうですが、BMIを活用しメタバース空間で暮らす時代が到来するかもしれません。

ブレインマシンインターフェース(BMI)の開発に取り組む企業

Meta:脳波によるアプリ操作やコミュニケーションの実現に挑む

Meta:脳波によるアプリ操作やコミュニケーションの実現に挑む
(画像:Meta)

メタバース市場を牽引する存在であり、年間1兆円の投資を行い技術開発を行うMeta社は、同社の開発者向けカンファレンス「Meta Connect 2022」にて、BMIの実現に向けた研究開発を進めていると発表しました。

 

同カンファレンスでは、時計型デバイスを装着したユーザーが、発した脳波を基に、ゲーム内のキャラクターを左右に操作するデモ映像が公開されました。また、各ユーザーの脳波と利用データをもとにマシンラーニングを活用することで、脳波による操作を最適化するシステムの開発を行っていることも言及しました。

 

頭の外部に装着したデバイスから取得した脳の活動データを解析 Meta
(画像:Meta)

さらに、Meta社は2022年9月に、脳に電極を刺すことなく、頭の外部に装着したデバイスから取得した脳の活動データを解析することで、被験者の聞いていた単語を推測できるAIモデルを開発したことを発表しました。

 

AIモデルを用いた実験では、3秒間の脳波データから793種類の単語のうち、どの単語を聞いていたかの判定が行われ、最大73%の精度で正解の単語を選ぶことができたとのことです。

ニューラリンク:BMIの実現に向け埋め込み型デバイスを開発

ニューラリンク:BMIの実現に向け埋め込み型デバイスを開発
(画像:ニューラリンク)

ニューラリンク(Neuralink)社は、イーロンマスク氏がCEOを務める、ブレインマシンインターフェイスの研究開発に取り組む企業です。

ニューラリンクは、ブレインマシンインターフェイスの実現により、記憶障害やうつ、不眠症等の様々な神経疾患を解決することを目指しています。脳と感覚器の間でやりとりされる電気信号を計測・修正することで神経疾患の改善に役立つのではと考えています。

 

イーロンマスク氏は、研究開発の成果として頭蓋骨に埋め込むことで脳波をリアルタイムで測定することのできるデバイス「The LINK」と、そのデバイスを埋め込むための手術ロボットの開発に成功したと発表しました。

また、イーロンマスク氏は「今後ブレインマシンインターフェイスにより、記憶を保存し、新しい身体やロボットの身体にダウンロードできるようになるかもしれない」という壮大なビジョンも語っています。

費用対効果・実現性が高いメタバース活用方法

メタバースの知見が不足しており、メタバース活用の企画や開発に課題を抱えていませんか?

そのような課題はメタバース総研のコンサルティング・開発支援サービスで解決することができます。

是非メタバース総研にお問い合わせください。

豊富な経験・ナレッジを活かした戦略・企画策定

3つの理由

数多くの企業様に対するコンサルティングや国内最大級のビジネス特化型メタバースメディアの運営で培った豊富な知見を活用し、成果につながる戦略・企画を策定します。

強力なパートナーシップによる最適なアプローチ設計

3つの理由

各領域の業界を代表するソリューション提供企業とのパートナーシップを構築。案件毎に中立的な立場から、費用対効果の高いアプローチを設計します。

経験豊富なクリエイター・エンジニア・コンサルタントによる並走支援

3つの理由

業界トップクラスの経験/スキルを有するクリエイター・エンジニア・コンサルタントから、最適なメンバーをアサイン。戦略立案から実行まで並走し、社内のリソース不足を解決します。

「課題や依頼内容が明確になっていない」、「社内で合意が取れていない」場合でも問題ございません。メタバース総研へのお問い合わせをお待ちしております。

メタバース/XR活用の個別無料相談会実施中

メタバース総研では、メタバース/XR活用の個別無料相談会を実施しています。

各社様のメタバース/XR活用に関する課題解決に向け、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。

 

以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。

  • 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
  • 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
  • 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
  • どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている

メタバース/XR活用の個別無料相談会の詳細はこちら

お役立ち資料

関連するサービス

メタバースコンサルティング

メタバースコンサルティング

リサーチから企画・開発・運用まで
一気通貫でご支援いたします。

さらに詳しく>

メタバース開発サービス

メタバース開発サービス

貴社の目的やご要望に合わせた
最適なメタバースを開発いたします。

さらに詳しく>

このナレッジの著者

メタバース総研 代表取締役社長

今泉 響介

慶應義塾大学経済学部卒業。学生起業した事業を売却した後、日本企業の海外マーケティングを支援する株式会社Rec Loc を設立して代表取締役社長に就任。メタバースのビジネス活用を支援するメタバース総研を設立して代表取締役社長に就任。

お問い合わせ

お客様のメタバース活用推進に向け、戦略策定から実行支援までサポートします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

まずは問い合わせてみる >

個別無料相談

ご担当者様のお悩み解決に向けたアイデアや情報を無料でご提供いたします。お気軽にご相談ください。

個別無料相談

無料で相談する >

資料ダウンロード

各種サービス資料やお役立ち資料をダウンロードいただけます。メタバース活用をご検討の方はぜひご一読ください。

資料ダウンロード 資料をダウンロードする >