Apple Vision Proは高いのか?性能やレビューから徹底検証
2023年6月に、遂にAppleから初のXRデバイスである「Apple Vision Pro」が発表され、「魔法のような新たな体験を実現する、同社の長年のプロダクトデザインの集大成」として、世界中から大きな注目を集めています。
Vision Proの価格は約50万円と高いですが、その圧倒的なスペックや没入感の高さを踏まえると、価格以上に価値ある体験を提供してくれるデバイスと言えます。
そこで今回は、Apple Vision Proの性能や体験者のレビューをもとに、Vision Proが価格以上の価値を有しているといえる理由を分かりやすくご紹介します。
本記事は、以下のような方におすすめの記事となっています。
- Vision Proの性能やスペックについて気になっている
- 体験者のレビューからVision Proの実力を知りたい
本記事を読めば、Apple Vision Proが価値以上の体験をもたらすと言われている理由がよくわかる内容となっておりますので、ぜひ最後までご一読ください。
また、メタバース総研では、1000社以上のご担当者様からご好評をいただいている、国内外の最新のメタバース/XR活用事例101選をまとめたレポートを無料で配布しております。
ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。
⇒【担当者必見】メタバース/XR活用事例101選の資料ダウンロードはこちら(無料)
目次
そもそもApple Vision Proとは?
Apple Vision Proは、2023年6月に発表された、Apple初のゴーグル型XRヘッドセットデバイスです。Appleは、このデバイスをPC、スマートフォンにとって変わる「空間コンピューティング」デバイスとして発表しています。
発表会では、Apple Vision Proを装着して、映画やゲームなどのエンタメ体験だけでなく、デスクワークや製品の設計・シミュレーションなどでの利用が紹介され、日常生活からビジネスユースまで幅広い用途で利用されるデバイスとして開発されていることが伺えます。
Apple Vision Proは、Appleが「MacbookやiPhone、Apple Watchなど、長年開発してきた数々のプロダクトデザインの集大成」と発表しています。
そのため、Meta Questなどの既存のXRデバイスと比べ、圧倒的な性能の高さと使いやすさを実現するのではと、世界中から大きな注目を集めています。
本デバイスの価格は日本円で約50万円で、2024年初頭にアメリカで発売された後、2024年中にその他の国と地域でも販売される予定です。
※これさえ読めば、Apple Vision Proのスペック・機能・できることが全てわかる、最新情報をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【3分で分かる】Apple Vision Pro徹底解説の資料ダウンロードはこちら(無料)
Apple Vision Proの注目すべき5つの新機能
Apple Vision Proの注目すべき新機能として以下の5つが挙げられます。
- ①圧倒的没入体験を実現する高精細ディスプレイと立体音響
- ②快適な利用を実現する製品設計と操作方法
- ③タイムスリップしたような体験を実現する3Dカメラ
- ④様々な状況に対応可能なダイアルによる没入感の調節
- ⑤周囲の人へのユーザーの表情のリアルタイム表示
それぞれの機能について分かりやすく紹介していきます。
①圧倒的没入体験を実現する高精細ディスプレイと立体音響
Apple Vision Proは、片目だけで4KTVを超える画素数を誇る高精細ディスプレイを搭載しており、またユーザーの周囲の空間を含め、個人や状況に最適化された立体音響機能を有しているなど、圧倒的な没入体験を実現するXRデバイスとして最高峰のスペックを誇っています。
②快適な利用を実現する製品設計と操作方法
Apple Vision Proは、先行体験した記者によると、類似のスペックを持つデバイスであるMeta Quest Proに比べ、約40%の軽量化に成功し、約450グラムであると推定されています。
また、Apple Vision Proは、指のジェスチャーや目線、Siriでの音声入力による、直感的な操作が可能です。Questなどの類似デバイスが、コントローラーを両手に持って操作しないといけないのに比べ、操作の負担はかなり軽減されそうです。
③タイムスリップしたような体験を実現する3Dカメラ
Apple Vision Proには、史上初となる3Dカメラが搭載されています。この3Dカメラによって、目の前で起きたシーンをそのまま切り取るように撮影することが可能です。
ユーザーはVision Proを利用することで、撮影した3D動画・写真はユーザーを包み込むように広がり、まるで撮影した時・場所にタイムスリップしたかのような全く新しい体験をすることができるとのことです。
④様々な状況に対応可能なダイアルによる没入感の調節
Apple Vision Proには、バーチャル空間への没入度を調節できる「Digital Crown」というダイヤルが搭載されています。
例えば、バーチャル空間でコンテンツを利用しながらも、人に話しかけられたら、瞬時に没入感を調節し相手と会話するなど、従来はXRデバイスを利用することが難しかった環境でも、不自由なく利用することが可能です。
⑤周囲の人へのユーザーの表情のリアルタイム表示
Apple Vision Proには、ユーザーの表情がデバイスの前面にリアルタイムで表示される、「EyeSight」という機能が搭載されています。
この機能により、周囲の人はユーザーの表情を確認することができるため、リビングや職場など、周囲に人がいる環境でも、円滑にコミュニケーションをとることが可能です。
Vision Proのレビューまとめ:期待を裏切らない「魔法のような新しい体験」が可能
XR/メタバース業界に限らず、幅広い業界の製品で、発売前の宣伝より実物の体験の質が低かったというのは、よくある話です。
一方で、Apple Vision Proは、「Appleが長年培ってきた技術の集大成」や「魔法のような新しい体験」などと、かなりの期待感を高める宣伝をしていながらも、実際に体験した方々の評価によると、その期待を裏切らない体験を、実際に提供してくれる製品のようです。
様々な魅力や特徴のある Vision Proですが、その中でも特に体験者の方々の評価が高かったポイントとして以下の5つが挙げられます。
- ①装着感:良い。30分程度の体験では大きな負担を感じず
- ②操作感:他社のデバイスを圧倒する使いやすさ
- ③没入感:まるで映画の世界に入り込んだような感覚に
- ④3D画像・動画:タイムスリップしたかのような体験を実現
- ⑤リアルとバーチャルの融合:境界が分からないほどシームレス
それぞれのポイントについて、日本人の体験者9名の方々の評価を抜粋しながらご紹介していきます。
※これさえ読めば、Apple Vision Proのスペック・機能・できることが全てわかる、最新情報をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【3分で分かる】Apple Vision Pro徹底解説の資料ダウンロードはこちら(無料)
①装着感:良い。30分程度の体験では大きな負担を感じず
Apple Vision Proは、バッテリーを内蔵しないことによる本体重量の軽量化や、ユーザーに合わせたパーツの組み替えが可能なデザインにより、身体に負担の少ない装着感を実現しているとのことです。
以下に体験者の方々の評価(一部抜粋)をご紹介します。
村上 タクタさん(フリーランスライター)
- 実際には40分足らずしか装着していないので、長時間使うとどうかはわからないが、これまで経験したVR、ARデバイスの中で、トッププラスの装着感だと思う。そういう意味では(邪魔ではあるが)バッテリーを別体としたのは正解だった。
(出典:https://www.techno-edge.net/article/2023/06/08/1406.html)
小林 佑樹さん(MESON CEO)
- どのくらいの時間掛けていられるか、については確かに人によるなと思いましたが、30分のデモでは目の周りに少し圧を感じるくらいで、「重くて外したい」とはまったくなりませんでした。
- 動きにもよりますが、自分は少なからず1時間くらいは掛けてられるような気がします。
(出典:https://twitter.com/ar_ojisan/status/1666350039659352066?s=46&t=d6GNg1I6C7Mf4EaQNPoWpg)
②操作感:他社のデバイスを圧倒する使いやすさ
Apple Vision Proは、指のジェスチャーや目線、Siriでの音声入力による、直感的な操作が可能です。また、アプリのUIがiPhoneやMacBookで用いられるお馴染みのUIであるため、iPhoneやMacbookユーザーの方にとっては、利用開始直後から比較的スムーズに利用できることも、魅力の1つです。
以下に体験者の方々の評価(一部抜粋)をご紹介します。
石川 温さん(ジャーナリスト)
- これまでのヘッドマウントディスプレイ(HMD)は、コントローラーがあったり、手で操作するものがあったりしたが、お世辞でも使いやすいとは言えなかった。
- しかし、Apple Vision Proの視線入力はお世辞抜きで「使いやすい」。まさに空間コンピュータとして、UIの革命をアップルは起こしてしまったのだ。
(出典:https://www.businessinsider.jp/post-271063)
林 信行さん(ITジャーナリスト)
- Vision Proで、もう1つ感心したのがその操作性の良さだ。親指と人差し指をくっつけてクリックする操作は、Vision Proが初めてではなく、これまでにいくつかのAR/VRデバイスで試したことがある。しかし、うまく認識されず操作に戸惑うことが多かった。
- Vision Proでは少し意地悪にゴーグル真下にある膝上など、かなり難易度が高そうな場所で操作をしてみたが、ほぼ1度も逃さずにクリックが認識された(もう少し意地悪をすれば良かったと思ったほどだ)。
(出典:https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/06/news208_3.html)
小林 佑樹さん(MESON CEO)
- 今回はGaze + Tapの操作のみ体験させてもらいましたが、かなり操作しやすく、誤作動がほぼないです。
- 自身の親指と人差し指のタップも足の上であればどこでも左右どちらの指もちゃんと反応してくれました。また、手を挙げずに操作できることは想像以上に楽、かつ快適でした。
(出典:https://twitter.com/ar_ojisan/status/1666350039659352066?s=46&t=d6GNg1I6C7Mf4EaQNPoWpg)
③没入感:まるで映画の世界に入り込んだような感覚に
Apple Vision Proのディスプレイは、片目分だけで4K TV以上のピクセル数を誇るほど圧倒的な高画質となっています。
また、その魅力的な体験を実現するための膨大かつ高速なデータ処理を、高性能な2種類のチップにより実現しています。
以下に体験者の方々のレビュー(一部抜粋)をご紹介します。
西田 宗千佳さん(フリージャーナリスト)
- 空中に、まるで「3Dの映画を掘り込んだ」ように巨大な映像が浮かび上がる。解像度も、輝度も、発色も自然。映画館とは違うが、圧倒的に自然な3D映像が観られる。
- ビデオの冒頭で思わず笑ってしまった。音楽のセッションなのだが、目の前で歌うアーティストの吐息まで感じられるようだったからだ。もちろん、吐息が伝わる機能はない。そのくらい、映像と音声の品質が素晴らしく、実感をもって感じられてしまったからだ。
(出典:https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1506778.html)
山本 敦さん(ジャーナリスト)
- アップルオリジナルの「イマーシブビデオ」というコンテンツも体験しました。Apple Vision Proで視聴する動画が、ユーザーの視界全域に広がる没入感豊かなコンテンツです。崖の上から足もとを見下ろしたら、高所恐怖症の筆者は思わず足もとがすくんでしまいました。
(出典:https://ascii.jp/elem/000/004/140/4140034/2/)
④3D画像・動画:タイムスリップしたかのような体験を実現
Apple Vision Proには、史上初となる3Dカメラが搭載されています。この3Dカメラによって、目の前で起きたシーンをそのまま切り取るように撮影することが可能です。
ユーザーはVision Proを利用することで、撮影した3D動画・写真はユーザーを包み込むように広がり、まるで撮影した時・場所にタイムスリップしたかのような全く新しい体験をすることができるとのことです。
以下に体験者の方々の評価(一部抜粋)をご紹介します。
村上 タクタさん(フリーランスライター)
- デモ映像は、子供たちとの家族の映像で、子供たちがバースデーケーキのロウソクを吹き消すシーンなのだが、吹き消されたロウソクの芯がくゆらせる煙がコチラに流れてきた時には、その匂いを感じるのではないか? と思うほどのリアリティを感じた。ぜひ、体験して欲しい機能だ。
- 数年前に世を去った祖母、子供たちの幼い頃、建て替えで壊してしまった生まれ育った家……そうした懐かしいものが『空間再現写真』『空間再現ムービー』で見られたら、どれほど良いだろう……と思うと、Vision Proの中で涙を流してしまっていた。
(出典:https://www.techno-edge.net/article/2023/06/08/1406.html)
綱藤 公一郎さん(GIZMODE JAPAN 編集者)
- 立体的にシーンが記録されていて、奥行き感もあり、やや横方向から見ても被写体の形が残っています。何よりVision Proのディスプレイ解像度が高いのでとてもリアルに見えるんです。うっかりすると汗の匂いまで伝わってきそう。これ、完全に「家族の思い出写真」の上位互換だと感じました。
- 間違ってもこれで一眼カメラが不要になるなんて言いません。でも思い出の記録としての写真にこれほど適したカメラは他にありません。僕のようにカメラマンでもなんでもない人が使うファミリーカメラとしてはこれ以上ないんじゃないでしょうか。
(出典:https://www.gizmodo.jp/2023/06/vision-pro-as-a-camera.html)
⑤リアルとバーチャルの融合:境界が分からないほどシームレス
Apple Vision Proでは、没入度合いを調節できるダイヤルがついており、これを使ってバーチャル空間への没入度を調整することができます。
職場や周囲に家族がいてコミュニケーションをとりたい場合には没入感を抑えてアプリケーションと現実空間を同時に認識可能にし、1人で映画を見る際には没入感を高めて世界に入り込むなど、ユースケースに応じて没入感を調整して使用することが可能です。
以下に体験者の方々の評価(一部抜粋)をご紹介します。
本田 雅一さん(ITジャーナリスト)
- 特筆しておきたいのは、現実空間を再現する際の”つなぎ目”がわからないことだ。
- Vision Proを装着したまま、たとえば目の前にあるグラスを手に取ったり、ペンでメモを取ったり、といった作業もできるほどだ。椅子とテーブルの隙間をすり抜けて行けるのはもちろん、部屋を歩き回ることに怖さも感じない。
(出典:https://toyokeizai.net/articles/-/677922)
松村 太郎さん(ジャーナリスト)
- 肉眼で現実の空間を見ているところに、Vision Proをかけてからも何も変わらないというのが驚きのポイントでした。
- デモンストレーション中に、Vision Proをかけた状態で部屋の中を歩くんですけど、ローテーブルや絨毯の継ぎ目があっても、肉眼のときと同じように行動できたんですよ。そこにすごく驚きました。
(出典:https://www.gizmodo.jp/2023/08/meson-visionpro-event-report.html)
Apple Vision Proの普及が期待される7つの理由
Apple Vision Proは約50万円という高額ながら、今後普及が期待されています。その理由として以下の7つが挙げられます。
- ①従来のXRデバイスを圧倒する没入体験
- ②リアルとバーチャルのシームレスな融合
- ③エコシステム戦略によるアプリの充実
- ④Vision ProでもiOSアプリが利用可能
- ⑤本体重量の軽量化
- ⑥手や目線の動きによる直感的な操作
- ⑦Appleの誇る洗練されたUI/UX
それぞれの理由について分かりやすく紹介していきます。
⇒関連サービス:メタバース総研のApple Vision Pro向けサービス開発支援の概要はこちら
①従来のXRデバイスを圧倒する没入体験
Apple Vision Proは、片目だけで4KTVを超える画素数を誇る高精細ディスプレイを搭載しており、またユーザーの周囲の空間を含め、個人や状況に最適化された立体音響機能を有しているなど、圧倒的な没入体験を実現するXRデバイスとして最高峰のスペックを誇っています。
②リアルとバーチャルのシームレスな融合
従来のメタバース/XRデバイスは、ゲームを行う際など、特定のシーンでのみ装着する位置付けでした。一方で、Apple Vision Proは、発表時の紹介動画でリビングや職場などでの利用シーンが多用されるなど、日常生活に溶け込む存在として位置付けられています。
Vision Proはリアルとバーチャルのシームレスな融合を実現すべく、バーチャル空間への没入度を調節できる「Digital Crown」というダイヤルや、ユーザーの表情がデバイスの前面にリアルタイムで表示される、「EyeSight」という機能が搭載されています。
③エコシステム戦略によるアプリの充実
Appleは、Vision Proの発売により、メタバース/XR市場でも、スマホ市場で構築したような、強力なプラットフォーム/エコシステムを構築しようとしています。
Appleの戦略は、端的に言うと”市場の初期段階に、多くの開発者を惹きつける自社プラットフォームを提供し、豊富なサービス/コンテンツを開発してもらうことで、その後多くのユーザーを獲得する”というものです。
この戦略により、 今後Vision Proに対応する、豊富なXRアプリケーションやコンテンツが開発されていくことが想定されます。
このエコシステム戦略については、後ほど詳細に解説します。
④Vision ProでもiOSアプリが利用可能
Apple Vision Proでは、iPhone/iPad向けにリリースされている全てのアプリケーションが利用可能となる予定です。
そのため、Apple Vision Proは従来のデバイスと異なり、購入した直後から様々なカテゴリのサービス/コンテンツが利用可能となります。
⑤本体重量の軽量化
Apple Vision Proの正式な重量は発表されていません。一方で、既にVision Proを体験した The Vergeの編集長であるNilay Patel 氏は、重さが約450グラム弱であると推定しています。
これは、類似のスペックを持つデバイスであるMeta Quest Proが約720グラムであることを踏まえると、かなりの軽量化に成功していると言えます。
⑥手や目線の動きによる直感的な操作
Apple Vision Proは、指のジェスチャーや目線、Siriでの音声入力による、直感的な操作が可能です。Questなどの類似デバイスが、コントローラーを両手に持って操作しないといけないのに比べ、操作の負担はかなり軽減されそうです。
⑦Appleの誇る洗練されたUI/UX
Appleの最大の武器の1つとして、iPhoneやMacbookに説明書が付属していないなど、初めて利用したユーザーでも直感的に操作できる、洗練されたUI/UX設計が挙げられますが、Vision ProのUI/UX設計はその集大成となっています。
また、Vision ProのUIがiPhoneやMacBookで用いられるお馴染みのUIであるため、iPhoneやMacbookユーザーの方が、利用開始直後から比較的スムーズに利用できることも、特徴の1つです。
企業がApple Vision Proをビジネスに活用する3大メリット
企業がApple Vision Proをビジネスに活用するメリットとして以下の3つが挙げられます。
- ①社内業務の効率化
- ②既存事業の収益拡大
- ③新規事業の創出
それぞれのメリットについて分かりやすく紹介していきます。
※300事例の分析に基づく、企業によるメタバース/XR活用方法の9つの定石と最新事例をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒メタバース/XR活用アイデア集の資料ダウンロードはこちら(無料)
①社内業務の効率化
1つ目のメリットは、社内業務の効率化です。Apple Vision Proを活用することで、リモートでの会議・コラボレーションを円滑化したり、様々なシチュエーションを想定した実践的な研修を行ったり、工場などの現場の作業員の作業を視覚・音声情報でサポートしたりするなど、様々な社内業務を効率化することができます。
Apple Vision Proは、コントローラー不要のハンドジェスチャー等での操作が可能、類似スペックのデバイスに対して軽量などの特徴を持つため、より業務への活用と相性が良いデバイスとして注目を集めています。
②既存事業の収益拡大
2つ目のメリットは、既存事業の収益拡大です。
PCやスマホ向けに提供していたサービス/コンテンツを提供する企業が、それらをVision Proでも利用可能とすることで、既存事業を生かした新たな収益機会を獲得することができます。
例えば、エンタメ業界では、ウォルトディズニー社がVision Pro向けのコンテンツを提供することを発表しています。
具体的には、定額制の動画配信サービスDisney+をVision Proの発売当日から利用可能になる予定とのことです。
③新規事業の創出
3つ目のメリットは、新規事業の創出です。
Apple Vision Proは、 AppleのMacやiPhoneなどの長年のプロダクトデザインの集大成としてリリースされており、今後「スマホの次なるデバイス」として、多くの人々に日常的に利用されるようになるのではないかと言われています。
そのため、iPhoneの普及に伴い、あらゆる業界でスマホをベースとしたサービス/ビジネスが立ち上がったのと同様に、今後Apple Vision ProなどのARデバイスをベースとしたサービス/ビジネスが立ち上がっていくことが予想されます。
費用対効果・実現性が高いメタバース活用方法
メタバースの知見が不足しており、メタバース活用の企画や開発に課題を抱えていませんか?
そのような課題はメタバース総研のコンサルティング・開発支援サービスで解決することができます。
是非メタバース総研にお問い合わせください。
豊富な経験・ナレッジを活かした戦略・企画策定
数多くの企業様に対するコンサルティングや国内最大級のビジネス特化型メタバースメディアの運営で培った豊富な知見を活用し、成果につながる戦略・企画を策定します。
強力なパートナーシップによる最適なアプローチ設計
各領域の業界を代表するソリューション提供企業とのパートナーシップを構築。案件毎に中立的な立場から、費用対効果の高いアプローチを設計します。
経験豊富なクリエイター・エンジニア・コンサルタントによる並走支援
業界トップクラスの経験/スキルを有するクリエイター・エンジニア・コンサルタントから、最適なメンバーをアサイン。戦略立案から実行まで並走し、社内のリソース不足を解決します。
「課題や依頼内容が明確になっていない」、「社内で合意が取れていない」場合でも問題ございません。メタバース総研へのお問い合わせをお待ちしております。
メタバース/XR活用の個別無料相談会実施中
メタバース総研では、メタバース/XR活用の個別無料相談会を実施しています。
各社様のメタバース/XR活用に関する課題解決に向け、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。
以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。
- 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
- 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
- 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
- どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている