ChatGPTのパラメータ数とは?無料/有料版の違いや影響も紹介
ChatGPTの普及に伴い、「パラメータ数」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
パラメータ数とは、ChatGPTのモデルの能力の高さを示した値のことです。パラメータ数が多ければ多いほど、回答の精度は高くなります。
本記事では、ChatGPTのパラメータ数について知りたい方に向けて、パラメータ数の基本から無料版と有料版の違いまで、わかりやすくご紹介します。
またAI総研では、AI活用を検討する上で押さえておきたい、AI・ChatGPTの最新活用事例50選の狙いや取り組みをまとめたレポートを無料で配布しています。ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。
⇒AI・ChatGPT活用事例50選の資料ダウンロードはこちら(無料)
目次
ChatGPTのパラメータ数とは
ChatGPTのパラメータ数とは、ChatGPTのモデルが学習する際に処理可能な変数の数のことです。わかりやすく言うと、各モデルの能力の高さを示した値を指します。
パラメータ数が多いほど、そのモデルは大量のテキストデータを学習しており、複雑なタスクの実行や専門的な質問への回答も高精度で出力できる可能性が高まります。
ChatGPTの無料版に搭載されているGPT-3.5のパラメータ数は3,550億、有料版に搭載されている最新モデルのGPT-4のパラメータ数は5,000億~数兆と推定されています。
※これさえ読めば、ChatGPTの機能・できること・活用方法まで全てわかる、最新情報をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒【5分でわかる】ChatGPT活用ガイドブックの資料ダウンロードはこちら(無料)
ChatGPTのパラメータ数の推移
ChatGPTの全モデルのパラメータ数の推移は上の表の通りです。GPT-1から最新のGPT-4にかけて、大きく増加していることがわかります。それに伴い、より高度で専門的な質問にも高精度で回答できるようになっています。
今後もChatGPTのパラメータ数は増加し、今よりもはるかに進化していくと考えられます。
ChatGPT無料版と有料版のパラメータ数の比較
ChatGPT無料版と有料版のパラメータ数を比較すると上の表の通りです。無料版はGPT-3.5を搭載しておりパラメータ数は3,550億、有料版はGPT-4を搭載しておりパラメータ数は推定で5,000億から数兆とされています。
このように無料版と有料版ではパラメータ数に大きな違いがあり、有料版は、コーディング、データ分析、画像認識など、より複雑で高度なタスクの遂行が可能になっています。
ChatGPT無料版と有料版のその他の違い6選
ChatGPTの無料版と有料版のモデルの精度以外の違いとして、6つの観点が挙げられます。
- ①利用料金
- ②できること
- ③回答速度
- ④利用制限
- ⑤入力方法
- ⑥どんな人におすすめか
それぞれについてわかりやすく紹介していきます。
※生成AIツールの導入を検討される方に、ChatGPTを含む10大生成AIツールの特徴や選び方、活用方法をまとめた資料をダウンロード頂けます。
⇒10大生成AIツール徹底比較の資料ダウンロードはこちら(無料)
①利用料金
ChatGPT有料版の場合、月額20ドル(日本円で約3,000円)の利用料金がかかります。
②できること
無料版であっても、文章作成やアイデア出しなど基本的な機能は利用することができます。
有料版では、基本的な機能に加えて、Web上での最新情報の参照やプラグイン機能の使用などが可能となり、活用の幅が大きく広がります。
③回答速度
有料版では、あまりに複雑な質問以外は、基本的に数秒以内に回答が出力されます。一方で、無料版は、有料版と比べるとやや回答までに時間がかかることが多いです。
④利用制限
無料版では、混雑時には利用制限がかかることがあります。一方で、有料版の場合、混雑時にも優先的に利用することができます。
⑤入力方法
無料版では、テキストを入力して質問をするという入力方法のみが可能です。一方、有料版では、画像やPDF資料の読み取り、エクセルからのデータ抽出なども可能です。
⑥どんな人におすすめか
無料版は、主にプライベートでChatGPTを使いたい人におすすめです。一方、有料版は、仕事の効率化や業務の質向上に役立てたいビジネスパーソンにおすすめです。
ChatGPTの無料版と有料版の選び方
有料版がおすすめの方
有料版は、より回答の精度やスピードが高く、また資料の読み取りやデータ分析など様々な機能が利用可能です。
そのため、ビジネスでChatGPTを活用する方は、利用頻度も高く、活用の用途も多岐に渡るため、有料版を選択されるのがおすすめです。
無料版がおすすめの方
ChatGPTは無料版でも、日常会話や文章作成、翻訳などの一通りの用途で十分に利用可能です。
また、回答の精度や速度などの性能は、1年前と比べると飛躍的に向上しています。
そのため、どんなツールなのか試してみたい方や、プライベートでChatGPTを利用する方などは、まずは無料版から利用を始めるのがおすすめです。
AI・ChatGPT活用の個別無料相談会実施中
AI総研では、AI・ChatGPT活用の個別無料相談会を実施しています。
各社様のご要望に合わせ、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンライン個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。
以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。
- 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
- 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
- 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
- どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている