ChatGPT4 Turboとは?GPT4との違い・利用方法・料金も紹介

ChatGPT 4 Turboは2023年11月に発表されたChatGPTの最新モデルです。有料版で使われていたGPT-4を改良したものであり、回答精度、入力できる文字数、学習済みデータの範囲など、多くの点でバージョンアップしています。

 

本記事では、ChatGPT 4 Turboについて、ChatGPT 4から進化した6つのポイントや利用方法とともにわかりやすくご紹介します。


またAI総研では、AI活用を検討する上で押さえておきたい、AI・ChatGPTの最新活用事例50選の狙いや取り組みをまとめたレポートを無料で配布しています。ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。

AI・ChatGPT活用事例50選の資料ダウンロードはこちら(無料)

ChatGPT 4 Turboとは

ChatGPT 4 Turboとは
(画像:OpenAI)

ChatGPT 4 Turboは2023年11月に発表された、ChatGPTの最新モデルです。有料版で使われていたGPT-4を改良したものであり、回答精度、入力できる文字数、学習済みデータの範囲など、多くの点でバージョンアップしています。

 

さらに、複数タスクの同時実行や精密なコード生成、音声合成など、今までにない新しい機能も追加されており、ChatGPTの活用の幅がさらに広がっています。 

 

ChatGPT 4 Turboは、2023年4月からChatGPTの有料プランに搭載されており、有料プランに登録することですぐに使えるようになります。

 

※これさえ読めば、ChatGPTの機能・できること・活用方法まで全てわかる、最新情報をまとめた資料をダウンロード頂けます。
【5分でわかる】ChatGPT活用ガイドブックの資料ダウンロードはこちら(無料)

ChatGPT 4 Turboの6つの特徴~GPT 4との比較~

ChatGPT 4 Turboの6つの特徴~GPT 4との比較~

従来のGPT-4と比較したChatGPT 4 Turboの特徴として、以下の6つが挙げられます。

 

  • ①2023年12月までのデータを学習
  • ②一度に入力できる文字数の拡大
  • ③一度の命令で複数のタスクを実行
  • ④より高度で複雑なコードの生成
  • ⑤API経由での画像入力/生成が可能
  • ⑥人間のようなリアルな音声の生成

 

それぞれの特徴について、わかりやすく紹介していきます。

 

※生成AIツールの導入を検討される方に、ChatGPTを含む10大生成AIツールの特徴や選び方、活用方法をまとめた資料をダウンロード頂けます。
10大生成AIツール徹底比較の資料ダウンロードはこちら(無料)

①2023年12月までのデータを学習

従来のChatGPT 4は2021年9月までのデータしか学習しておらず、それ以降のデータに基づく回答はできませんでした。

 

一方で、ChatGPT 4 Turboは2023年4月までにデータが拡張され、回答の幅が大きく広がりました。

②一度に入力できる文字数の拡大

ChatGPT 4では、一度の質問で最大32,768トークン(日本語で約2万5000文字)までしか入力できませんでした。

 

一方で、ChatGPT 4 Turboでは、一度の質問で最大128,000トークンの入力が可能となりました。これは、本に換算すると約300ページのテキストを一度に読み取れることを意味します。

③一度の命令で複数のタスクを実行

ChatGPT 4 Turboでは、一度の命令で複数のタスクを同時に行うことが得意となりました。例えば、「○○をイメージした画像を生成した上で、その画像について描写して」という2つのタスクを一度の命令で実行することができます。

 

従来のChatGPT 4も、複数のタスクの実行が可能な場合もありましたが、GPT 4 Turboでは、より複雑なタスクの同時実行が可能となっています。

 

※ChatGPTなどのAIツールを活用する際に、コピペで使える定番のプロンプト21選や、上手に書くコツをまとめた資料をダウンロード頂けます。
ChatGPT/AIツールの定番プロンプト21選の資料ダウンロードはこちら(無料)

④より高度で複雑なコードの生成

ChatGPT 4でもテキスト指示によりプログラミングコードを自動で生成することができます。

 

一方、ChatGPT 4 Turboでは、JSONモードのような、より複雑で精密なコード生成が可能となりました。

⑤API経由での画像入力/生成が可能

ChatGPT 4 Turboでは、API経由で画像の入力・生成が可能となっています。

 

画像入力に関しては、GPT-4 Turbo with VisionというAPIがあり、画像認識や解析が可能となっています。

 

画像生成に関しては、ChatGPTの画像生成機能である「DALL-E 3」が使える「Images API」がリリースされました。

⑥人間のようなリアルな音声の生成

ChatGPT 4 Turboのリリースと同時に、テキストを音声に変換する音声合成機能が搭載されました。

 

ユーザーがテキストを入力すると、人間のように自然な発音で読み上げたり、質問に回答したりすることができます。

 

声のトーンやアクセントの調整、多言語への対応なども万全であり、翻訳・音声ガイド・障碍者サポートなど様々な場面での活用が期待されています。

ChatGPT 4 Turboを利用する2つの方法

ChatGPT 4 Turboを利用する方法は、以下の2つです。

 

  • ①ChatGPTの有料版に登録して利用する
  • ②ChatGPTのAPI経由で利用する

 

それぞれについてわかりやすく紹介していきます。

①ChatGPTの有料版に登録して利用する

ChatGPT Plus(有料版)を利用

ChatGPTの提供元であるOpenAI社は、2024年4月に、ChatGPT 4 TurboをChatGPTの有料版で提供開始したと発表しました。

 

これにより、ChatGPTの有料版であるCahtGPT Plus、ChatGPT Team、ChatGPT Enterpriseにおいて、ChatGPT 4 Turboが利用できるようになりました。

②ChatGPTのAPI経由で利用する

ChatGPT 4 Turboは、ChatGPTのAPIから利用することもできます。使用できるモデルは、gpt-4-1106-previewとgpt-4-vision-previewの2つです。

ChatGPT 4 Turboの料金は?

ChatGPT 4 Turboの料金について、①ChatGPTの有料版に登録して利用する場合と、②ChatGPTのAPI経由で利用する場合の2つに分けてご紹介します。

 

※AI/ChatGPTを導入する前に必ず押さえておきたい、基礎知識や導入方法3パターンの比較、リスクと対策などをまとめた資料をダウンロード頂けます。
AI/ChatGPT導入マニュアルの資料ダウンロードはこちら(無料)

①ChatGPTの有料版に登録して利用する場合

ChatGPTの有料版に登録して利用する場合

ChatGPTの有料版の料金は上の表の通りです。

 

個人でも利用される最も人気の高い有料プランであるChatGPT Plusは月額20ドル、組織での利用が想定されるChatGPT Teamは一人当たり月額25ドル、ビジネス用のChatGPT Enterpriseは企業規模やニーズ次第となっています。

②ChatGPTのAPI経由で利用する場合

ChatGPTのAPI経由で利用する場合は、ChatGPTのAPIの料金制度に従うこととなります。

 

ChatGPTのAPIの利用料金は、トークンに応じた従量課金制となっています。現時点では、1トークンあたり、0.002ドル程度となっています。

AI・ChatGPT活用の個別無料相談会実施中

AI総研では、AI・ChatGPT活用の個別無料相談会を実施しています。

各社様のご要望に合わせ、最新の市場動向や具体的な活用アイデアなどを、個別のオンライン個別のオンラインMTGにて、無料でご紹介させていただきます。

 

以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様は、この機会にぜひお申込みください。

  • 興味はあるが、そもそも活用するかどうか迷っている
  • 自社に合った活用方法へのアドバイスが欲しい
  • 自社の企画の参考になる活用事例を知りたい
  • どのように活用を進めていけば良いか分からず困っている

AI・ChatGPT活用の個別無料相談会の詳細はこちら

お問い合わせ

お客様のAI・ChatGPT活用推進に向け、戦略策定から実行支援までサポートします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

まずは問い合わせてみる >

個別無料相談

ご担当者様のお悩み解決に向けたアイデアや最新ノウハウを無料でご提供いたします。お気軽にご相談ください。

個別無料相談

無料で相談する >

資料ダウンロード

サービス紹介資料やお役立ち資料をダウンロードいただけます。AI・ChatGPT活用をご検討の方はぜひご一読ください。

資料ダウンロード 資料をダウンロードする >